2009年01月18日
我が家に足りない物 その2
こんばんは!genkiです!
引き続き、我が家に足りない物を考えたいと思います。
「灯り」
の次は「炎」
でしょうか。
というわけで今回はバーナーです。
現在は、カセットコンロ。0(>_<)0
焼き鳥や焼肉用にろばた大将。
(BBQはまだ庭用のでかいやつしかないのでキャンプではまだやってません。)
どちらもCB缶で便利なんですが、もうひとつ「炎」が欲しいところ。
さすがにカセットコンロ2つ持っていくのも。(T_T)うぅー
バーナーといえば、こんな

Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー
ツーバーナーにあこがれますが、
ちょっとしたお出かけや庭で使うにはシングルバーナーの方が便利そうなので、
まずはシングルを買います。
考える点は2点
1.燃料の統一
2.コンパクトな物
1.ランタンをCB缶用にしたので、ここは迷わずCB缶用に
2.カセットコンロも併用(いつまでか・・・)するので、大きいお鍋はそちらで。
シェラカップやケトル、炊飯くらいかな。
よってCB缶で、コンパクトな物となると・・・
<分離型>
ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL

SOTO シングルバーナー
<直結型>

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
コンパクトでハイカロリー

G’z G-ストーブSTG-10【お買い得7点セット】
これはもう購買欲満載の商品かも

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
安心の定番ですか

SOTO レギュレーターストーブ
最新機種、高機能
分離型のメリットは・・・
・大鍋使用時に鍋からの輻射熱でガスボンベが加熱され過ぎることがない、
・五徳の部分だけが平であればよい等
直結型のメリットは・・・
・収納時、使用時もコンパクト
・簡易、等
分離型の方が、機能上のメリットは多そうですが、
今回は簡易なやつで、庭や家でも「サッ」と使える物ということで
直結型から選びます。
見た目も直結型の方がかっこいいです。
機械的で。ホースがあるとなんかガスコンロみたいで・・・
最初に見たとき「こんな小さいのか!」と驚いてしまいました。
さて、直結4機種の中からですが、
G'zのはもう購買欲満載ですね
五徳が乗せにくいような気がするんで、今回はパスですが、このブック型はなんらかの時に絶対に所有したいかっこいい商品です。
ユニはコンパクトで高火力!一番良さそうですが、五徳が小さすぎるような・・・ケトル乗るかな。
逆に、イワタニは大きすぎるような、シェラカップのような小さいものが乗りにくそう・・・あくまでも見ただけですが。
この辺は先輩方どうなんでしょう。
あくまで見ただけではSOTOが、小から中くらいまで乗りそうな五徳です。
さらに、
「新たなドロップダウン対策として新開発「マイクロレギュレーター」をST-310に採用!
このマイクロレギュレーター機能により、シングルバーナーに求められる
コンパクト性を損なうことなく効率よい燃焼を実現しました!」
新機能、どうなんでしょうか?
冬キャンに行くわけでもないのに、ドロップダウン対策・・・
寒い時も庭で使いたいですから。
というわけで、これを

SOTO レギュレーターストーブ
「ぽち」0(゚▽゚0)
genki家初代シングルバーナーに任命します!o(^◇^*o)(o*^◇^)oワーイ
がんばってや~
見た目も気に入りました。かっこええ!
シャキーン て感じで。 どんなんや!
「スパイダー」と勝手に命名しました
夜な夜な歩き出すらしいです。
まあ、カセットコンロも、

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー・US-D【ソフトBOX付】/ちびパンセット
いずれこれに代わっているような・・・
あ~楽しい((o(^∇^)o))ウキウキ
・・・おまけ。
で、知人に「ツーバーナーよりシングル2つにしよ思ってんねん」というと、
「ツーバーナーは風防が付いているからな~」・・・と
もっと、はやく言えよ~(^^ゞ
・・・おまけ2。
今週も○○勝ちました(スパイダー3個分)!☆⌒(@^-゜@)v
ええ感じです。・・・あとは仕事の忙しさだけです。。。
これはなんとも・・・_| ̄|○il|li
引き続き、我が家に足りない物を考えたいと思います。
「灯り」


というわけで今回はバーナーです。
現在は、カセットコンロ。0(>_<)0
焼き鳥や焼肉用にろばた大将。
(BBQはまだ庭用のでかいやつしかないのでキャンプではまだやってません。)
どちらもCB缶で便利なんですが、もうひとつ「炎」が欲しいところ。
さすがにカセットコンロ2つ持っていくのも。(T_T)うぅー
バーナーといえば、こんな

Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー
ツーバーナーにあこがれますが、
ちょっとしたお出かけや庭で使うにはシングルバーナーの方が便利そうなので、
まずはシングルを買います。
考える点は2点
1.燃料の統一
2.コンパクトな物
1.ランタンをCB缶用にしたので、ここは迷わずCB缶用に
2.カセットコンロも併用(いつまでか・・・)するので、大きいお鍋はそちらで。
シェラカップやケトル、炊飯くらいかな。
よってCB缶で、コンパクトな物となると・・・
<分離型>

ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL

SOTO シングルバーナー
<直結型>

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
コンパクトでハイカロリー

G’z G-ストーブSTG-10【お買い得7点セット】
これはもう購買欲満載の商品かも

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
安心の定番ですか

SOTO レギュレーターストーブ
最新機種、高機能
分離型のメリットは・・・
・大鍋使用時に鍋からの輻射熱でガスボンベが加熱され過ぎることがない、
・五徳の部分だけが平であればよい等
直結型のメリットは・・・
・収納時、使用時もコンパクト
・簡易、等
分離型の方が、機能上のメリットは多そうですが、
今回は簡易なやつで、庭や家でも「サッ」と使える物ということで
直結型から選びます。

見た目も直結型の方がかっこいいです。

機械的で。ホースがあるとなんかガスコンロみたいで・・・
最初に見たとき「こんな小さいのか!」と驚いてしまいました。
さて、直結4機種の中からですが、
G'zのはもう購買欲満載ですね

五徳が乗せにくいような気がするんで、今回はパスですが、このブック型はなんらかの時に絶対に所有したいかっこいい商品です。
ユニはコンパクトで高火力!一番良さそうですが、五徳が小さすぎるような・・・ケトル乗るかな。
逆に、イワタニは大きすぎるような、シェラカップのような小さいものが乗りにくそう・・・あくまでも見ただけですが。
この辺は先輩方どうなんでしょう。
あくまで見ただけではSOTOが、小から中くらいまで乗りそうな五徳です。
さらに、
「新たなドロップダウン対策として新開発「マイクロレギュレーター」をST-310に採用!
このマイクロレギュレーター機能により、シングルバーナーに求められる
コンパクト性を損なうことなく効率よい燃焼を実現しました!」
新機能、どうなんでしょうか?
冬キャンに行くわけでもないのに、ドロップダウン対策・・・
寒い時も庭で使いたいですから。
というわけで、これを

SOTO レギュレーターストーブ
「ぽち」0(゚▽゚0)
genki家初代シングルバーナーに任命します!o(^◇^*o)(o*^◇^)oワーイ
がんばってや~
見た目も気に入りました。かっこええ!
シャキーン て感じで。 どんなんや!
「スパイダー」と勝手に命名しました

夜な夜な歩き出すらしいです。
まあ、カセットコンロも、

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー・US-D【ソフトBOX付】/ちびパンセット
いずれこれに代わっているような・・・
あ~楽しい((o(^∇^)o))ウキウキ
・・・おまけ。
で、知人に「ツーバーナーよりシングル2つにしよ思ってんねん」というと、
「ツーバーナーは風防が付いているからな~」・・・と
もっと、はやく言えよ~(^^ゞ
・・・おまけ2。
今週も○○勝ちました(スパイダー3個分)!☆⌒(@^-゜@)v
ええ感じです。・・・あとは仕事の忙しさだけです。。。
これはなんとも・・・_| ̄|○il|li
この記事へのコメント
おはようございます^^
記事途中でSOTOを選択してればいいなぁ・・・と思ってたら
ビンゴ!!
とてもいい選択だと思いますよ^^
確かに風防は必要ですが・・・コンパクトさってのは重要だと思います^^
ツーバーナー便利なんですけどがさばっちゃって^^;
(嫁と行くときはおいらもツーバーナーもっていきますよ)
記事途中でSOTOを選択してればいいなぁ・・・と思ってたら
ビンゴ!!
とてもいい選択だと思いますよ^^
確かに風防は必要ですが・・・コンパクトさってのは重要だと思います^^
ツーバーナー便利なんですけどがさばっちゃって^^;
(嫁と行くときはおいらもツーバーナーもっていきますよ)
Posted by simoji
at 2009年01月18日 07:31

おはようございます(^。^)
シングルから入って正解だと思いますよ!
ちょっと、ドライブして、デイキャン気分でお茶したり。。。
ハイキングやピクニックに持って行けますし。。。
なにより、山頂でラーメン食えるし~!!!(これ、最重要)
ま、風対策は必要ですけどね(^v^)
シングルから入って正解だと思いますよ!
ちょっと、ドライブして、デイキャン気分でお茶したり。。。
ハイキングやピクニックに持って行けますし。。。
なにより、山頂でラーメン食えるし~!!!(これ、最重要)
ま、風対策は必要ですけどね(^v^)
Posted by チーズ
at 2009年01月18日 07:58

バーナーシングルから行きましたか!
我が家もまずは、シングルから買いましたよ!
SOTOのシングルバーナー!
火にカセットを近づけたくなかったので、これにしました!
今は、SOTOのツーバーナーも使ってますよ~
いろいろ持ってると、その用途で使えるますからね~
儲かってますね~
まだまだいろいろいっちゃいますか?
我が家もまずは、シングルから買いましたよ!
SOTOのシングルバーナー!
火にカセットを近づけたくなかったので、これにしました!
今は、SOTOのツーバーナーも使ってますよ~
いろいろ持ってると、その用途で使えるますからね~
儲かってますね~
まだまだいろいろいっちゃいますか?
Posted by haruharu5 at 2009年01月18日 10:36
おはようございます!
スパイダーに決定しましたか^^
最初の1台目はシングルで十分だと思いますよ^^
(うちもそうでした^^)
ツーバーナーはキャンプ気分をすごく盛り上げてくれるのですが
やはりかさばっちゃって‥^^;
我が家のツーバーナーも最近は出動回数も減って
シングル2台+焚火台が主流になってます^^;
あっ!分離型のバーナーだとダッチオーブンなんかも載せられるので
お勧めですよ^^/
次回、ご検討を^^/
スパイダーに決定しましたか^^
最初の1台目はシングルで十分だと思いますよ^^
(うちもそうでした^^)
ツーバーナーはキャンプ気分をすごく盛り上げてくれるのですが
やはりかさばっちゃって‥^^;
我が家のツーバーナーも最近は出動回数も減って
シングル2台+焚火台が主流になってます^^;
あっ!分離型のバーナーだとダッチオーブンなんかも載せられるので
お勧めですよ^^/
次回、ご検討を^^/
Posted by kaon
at 2009年01月18日 11:27

simojiさん、こんにちは!
>記事途中でSOTOを選択してればいいなぁ・・・と思ってたら
結局初代はランタンもバーナーもSOTOになりました。
欲しいと思うものがSOTOが多いです。
>嫁と行くときはおいらもツーバーナーもっていきますよ
奥さんは、ツーバーナーの方が喜ぶかも。
これからもアドバイスよろしく!頼りにしてます。
>記事途中でSOTOを選択してればいいなぁ・・・と思ってたら
結局初代はランタンもバーナーもSOTOになりました。
欲しいと思うものがSOTOが多いです。
>嫁と行くときはおいらもツーバーナーもっていきますよ
奥さんは、ツーバーナーの方が喜ぶかも。
これからもアドバイスよろしく!頼りにしてます。
Posted by genkizaru at 2009年01月18日 14:43
チーズさん、こんにちは!
>なにより、山頂でラーメン食えるし~!!!(これ、最重要)
そうですね!重要です。
>ま、風対策は必要ですけどね(^v^)
全然考えてなかったです。
過去2回は無風だったんで・・・
チーズさんの影響で、欲しいものが多いですよ!
ソロクッカーとか。
>なにより、山頂でラーメン食えるし~!!!(これ、最重要)
そうですね!重要です。
>ま、風対策は必要ですけどね(^v^)
全然考えてなかったです。
過去2回は無風だったんで・・・
チーズさんの影響で、欲しいものが多いですよ!
ソロクッカーとか。
Posted by genkizaru at 2009年01月18日 14:45
haruharu5さん、こんにちは!
>SOTOのシングルバーナー!
>火にカセットを近づけたくなかったので、これにしました!
知ってますよ~
ハルハルさんのブログは当初かなり参考にさせていただきました。
買ったものもありますよ。
>儲かってますね~
いつも年初はいいんですが・・・
>まだまだいろいろいっちゃいますか?
いきたいですね~
>SOTOのシングルバーナー!
>火にカセットを近づけたくなかったので、これにしました!
知ってますよ~
ハルハルさんのブログは当初かなり参考にさせていただきました。
買ったものもありますよ。
>儲かってますね~
いつも年初はいいんですが・・・
>まだまだいろいろいっちゃいますか?
いきたいですね~
Posted by genkizaru at 2009年01月18日 14:52
kaonさん、こんにちは!
>ツーバーナーはキャンプ気分をすごく盛り上げてくれるのですが
そうですよね。
特に奥さんが喜びそう。
>シングル2台+焚火台が主流になってます^^;
おっ、私の理想です。
>あっ!分離型のバーナーだとダッチオーブンなんかも載せられるので
>お勧めですよ^^/
やっぱりそうですよね。
2台目はそうします。
あ~もうカセットコンロやめていっちゃいますか。
>ツーバーナーはキャンプ気分をすごく盛り上げてくれるのですが
そうですよね。
特に奥さんが喜びそう。
>シングル2台+焚火台が主流になってます^^;
おっ、私の理想です。
>あっ!分離型のバーナーだとダッチオーブンなんかも載せられるので
>お勧めですよ^^/
やっぱりそうですよね。
2台目はそうします。
あ~もうカセットコンロやめていっちゃいますか。
Posted by genkizaru at 2009年01月18日 14:55
こんばんは。。。
すごくいい買い物してますネ~!
我が家がキャンプデビューする前にgenkizaru師匠に出会ってたら
無駄な買い物しなくてすんだかもw(悲)
我が家は10年くらい前にSOTOのツーバーナー、
10年くらい前にコールマンWGのワンバーナー、
一昨年にコールマンWGのツーバーナー、
昨年コールマンのWGワンバーナー
とけっこう買ってますw。
かなり試行錯誤してお蔵入りが多いんですヨ!
失敗したぁ~(笑)
すごくいい買い物してますネ~!
我が家がキャンプデビューする前にgenkizaru師匠に出会ってたら
無駄な買い物しなくてすんだかもw(悲)
我が家は10年くらい前にSOTOのツーバーナー、
10年くらい前にコールマンWGのワンバーナー、
一昨年にコールマンWGのツーバーナー、
昨年コールマンのWGワンバーナー
とけっこう買ってますw。
かなり試行錯誤してお蔵入りが多いんですヨ!
失敗したぁ~(笑)
Posted by ありの巣パパ at 2009年01月18日 18:38
こんばんは~
風対策ですが、先日ソロ用にキャプテンスタッグのアルミウインドスクリーン
を購入しました。
未だフィールドデビューさせてませんが、コンパクトで軽量&お手頃かと思いますよ。
風対策ですが、先日ソロ用にキャプテンスタッグのアルミウインドスクリーン
を購入しました。
未だフィールドデビューさせてませんが、コンパクトで軽量&お手頃かと思いますよ。
Posted by ともっち
at 2009年01月18日 21:08

今回はバーナーですね~
我が家の重量級路線とは一線を画していますが、
確かに良い選択だと思います
我が家も子供たちが大きくなったら、
こういう路線に進むと思いますよ(o^∇^o)ノ
我が家の重量級路線とは一線を画していますが、
確かに良い選択だと思います
我が家も子供たちが大きくなったら、
こういう路線に進むと思いますよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2009年01月18日 21:14
ありの巣パパさん、こんばんは!
>無駄な買い物しなくてすんだかもw(悲)
いやいや、私の無駄はこれからです。
この無駄も楽しみです。
>我が家は10年くらい前にSOTOのツーバーナー・・・
SOTOのツーバーナーも良さそうですが・・・
かなり試行錯誤されたんですね。
5人ですもんね!
昔は今ほど情報もないでしょうから、まず買ってみないとわかならないですよね。
これからも、教えてくださいね!
>無駄な買い物しなくてすんだかもw(悲)
いやいや、私の無駄はこれからです。
この無駄も楽しみです。
>我が家は10年くらい前にSOTOのツーバーナー・・・
SOTOのツーバーナーも良さそうですが・・・
かなり試行錯誤されたんですね。
5人ですもんね!
昔は今ほど情報もないでしょうから、まず買ってみないとわかならないですよね。
これからも、教えてくださいね!
Posted by genkizaru at 2009年01月18日 21:40
ともっちさん、こんばんは!
ともっちさんの、シングル選びも参考にさせていただきましたよ!
ありがとうございます。
ユニの風防は小さいんですよね。
ともっちさんの、シングル選びも参考にさせていただきましたよ!
ありがとうございます。
ユニの風防は小さいんですよね。
Posted by genkizaru at 2009年01月18日 21:51
プーサンさん、こんばんは!
>我が家の重量級路線とは一線を画していますが、
私も重量級に行きたいのですが、資金が恐ろしく軽量級なので・・・
ウルトラストロー級くらいですよ。
みなさまのブログ読むたびに、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ~
いろいろ無駄な物買いそうです。
>我が家の重量級路線とは一線を画していますが、
私も重量級に行きたいのですが、資金が恐ろしく軽量級なので・・・
ウルトラストロー級くらいですよ。
みなさまのブログ読むたびに、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ~
いろいろ無駄な物買いそうです。
Posted by genkizaru at 2009年01月18日 21:54
おはようございます。
着々と揃えてますね!
見た目と直感と私のアドバイスのみでチョイスしている私の友人とはえらい違いで^^;
慎重な物選びでとても楽しそうです^^
風防ですが、有るのと無いのではお湯沸く時間結構違いますよ。
燃料の節約にも成りますしね^^
ユニフレームの風防も考えたのですが、店頭で見たら小さかったので、その隣にあったハイマウントのウィンドスクリーン使ってます。
カセットコンロうちではいまだに現役です~
ポンピングが必要な火器は妻には無理みたいなので^^;
着々と揃えてますね!
見た目と直感と私のアドバイスのみでチョイスしている私の友人とはえらい違いで^^;
慎重な物選びでとても楽しそうです^^
風防ですが、有るのと無いのではお湯沸く時間結構違いますよ。
燃料の節約にも成りますしね^^
ユニフレームの風防も考えたのですが、店頭で見たら小さかったので、その隣にあったハイマウントのウィンドスクリーン使ってます。
カセットコンロうちではいまだに現役です~
ポンピングが必要な火器は妻には無理みたいなので^^;
Posted by LittleR at 2009年01月19日 07:46
おはようございます。
SOTOのシングルバーナー使ってますよ。
ツーバーナーも使ってますが、TPOで使い分けてます。
でも、我が家ではファミキャンの時にはツーバーナーの出番のほうが多いかなあ。
シングルバーナーはスキーや山歩きの時の出番が多いですが、いちばん潰しが利きますね。
SOTOのシングルバーナー使ってますよ。
ツーバーナーも使ってますが、TPOで使い分けてます。
でも、我が家ではファミキャンの時にはツーバーナーの出番のほうが多いかなあ。
シングルバーナーはスキーや山歩きの時の出番が多いですが、いちばん潰しが利きますね。
Posted by とーと
at 2009年01月19日 13:18

LittleRさん、こんばんは!
>見た目と直感と私のアドバイスのみでチョイスしている
ご友人Kさんですか?
そりゃ、間近でLittleRさんのアドバイスいただけるなら、私なら100%従いますよ。
イチローに「この手袋バット握りやすいよ!」って言われるようなもんです。
>風防ですが、有るのと無いのでは・・・
>ハイマウントのウィンドスクリーン使ってます。
なるほどなるほど。参考にさせていただきます♪
今後もアドバイスよろしくお願いします。
>見た目と直感と私のアドバイスのみでチョイスしている
ご友人Kさんですか?
そりゃ、間近でLittleRさんのアドバイスいただけるなら、私なら100%従いますよ。
イチローに「この手袋バット握りやすいよ!」って言われるようなもんです。
>風防ですが、有るのと無いのでは・・・
>ハイマウントのウィンドスクリーン使ってます。
なるほどなるほど。参考にさせていただきます♪
今後もアドバイスよろしくお願いします。
Posted by genkizaru at 2009年01月19日 23:35
とーとさん、こんばんは!
>SOTOのシングルバーナー使ってますよ
知ってますよ。
「まけて」って言ったんですよね!
関西人顔負けです。
キャンプ初めのころ、とーとさんのブログは毎日通勤電車で呼んでました。
今でもbookmark見たら、「キャンプ行かまランタン」とか、行かまいかシリーズで、寝具、テーブル、キッチンとか分けてありますよ。
目が痛くなるまで読んでました。
これからもよろしくお願いします。
>SOTOのシングルバーナー使ってますよ
知ってますよ。
「まけて」って言ったんですよね!
関西人顔負けです。
キャンプ初めのころ、とーとさんのブログは毎日通勤電車で呼んでました。
今でもbookmark見たら、「キャンプ行かまランタン」とか、行かまいかシリーズで、寝具、テーブル、キッチンとか分けてありますよ。
目が痛くなるまで読んでました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by genkizaru at 2009年01月19日 23:47
こんばんは~(^^)
第二弾は、バーナーですか~
ガスバーナーは、奥様でも簡単に扱えるので良い選択だと思います。
我が家は、初めてのシングルバーナー&ツーバーナーがコールマンガソリンでした。
かれこれ17年くらい前でね~(^^;
やはり、ポンピングは、奥さんには無理でしたね。
今は、両方ともガスになりました。
楽チンです(^^)v
第三弾は、何かな~
第二弾は、バーナーですか~
ガスバーナーは、奥様でも簡単に扱えるので良い選択だと思います。
我が家は、初めてのシングルバーナー&ツーバーナーがコールマンガソリンでした。
かれこれ17年くらい前でね~(^^;
やはり、ポンピングは、奥さんには無理でしたね。
今は、両方ともガスになりました。
楽チンです(^^)v
第三弾は、何かな~
Posted by camper-shige
at 2009年01月21日 01:02

camper-shigeさん、こんばんは!
>17年くらい前でね~(^^;
すごいですね、歴史です。
しかもガソリン。
やっぱり楽チンが一番なんでしょうが、一度通ってはみたいですね。
第三弾に行く前に。アップしてしまいました。
これからも教えてくださいね。
自作も。
>17年くらい前でね~(^^;
すごいですね、歴史です。
しかもガソリン。
やっぱり楽チンが一番なんでしょうが、一度通ってはみたいですね。
第三弾に行く前に。アップしてしまいました。
これからも教えてくださいね。
自作も。
Posted by genkizaru
at 2009年01月22日 01:32
