2021年10月23日
父子で赤キャンプ!笠置キャンプ場

ようやく緊急事態も解除になったので
息子と笠置キャンプ場に父子キャンに行ってきました

前回は、ファミキャンで赤キャンプでしたが
2021/07/19
こんばんは!genkiです!大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場にファミキャンに行ってきました今回は「赤キャンプ!」新しく手に入れた「赤いやつ」を試しに行ってきましたテント&タープはコールマンのアニバーサリーテントですこれは張るのは2回目です曇り予報なのに暑い
今回は2人で「赤キャンプ」です
続きを読む
2021年08月31日
毎日お弁当作り!キャンプ飯のおかげ

夏休みの間、ずっと子供たち2人でお弁当を作ってくれていました
私のと奥さんのと自分たちので計4つ

1つ100円で400円、2人で200円ずつ分けてます
親としては400円払っても、メリットがめちゃ多いのでご紹介したいと思います

続きを読む
2021年06月04日
今年も母の日にガーデンレストラン!キャンプ道具大出動!

アップするの忘れてましたが、今年もちゃんと母の日やりましたよ
毎年恒例のガーデンレストランです

子供たちが全部調理をしてくれました

今年のメニューは
①アヒージョ2種
②アボカド黄身チーズ焼き
③鯛とタコのカルパッチョ
④ササミたたき黄身ソース
⑤ビーフシチュー
です!
続きを読む
2021年02月22日
2021年02月04日
息子が段ボールピザ釜で結婚記念日を祝ってくれた

キャンプに行けないので、去年の11月の話です
「パパ、ママ、結婚記念日にピザ作ったるわ」
と息子がピザを作ってくれるらしい

なんでも、先日テレビで「段ボールピザ釜」
というものがやっていて、それをやってみたいらしい
が、とんでもないことになりました
続きを読む
2019年11月21日
「そ・と・だ・て」始めませんか~キャンプから
「そとだて」始めませんか
キャンプ場に着いた
天気予報では、昼から雨予報だったので、
雨が降る前にテントを立てる
まずは、サイトの形を考えて、テントをどのように立てるのかを考える
今回は、子供二人にテントを立てさせた

ペグ(テントやタープを設置する杭)の打ち付けも任せた

寝るスペースになるところは、小石も拾った
サイトのそこら中に、松ぼっくりが落ちているので
息子は喜んで拾い集めた
松ぼっくりは、実は非常に良く燃えるので、
焚き火の時に威力を発揮する「宝物」だ
続きを読む
キャンプ場に着いた
天気予報では、昼から雨予報だったので、
雨が降る前にテントを立てる
まずは、サイトの形を考えて、テントをどのように立てるのかを考える
今回は、子供二人にテントを立てさせた

ペグ(テントやタープを設置する杭)の打ち付けも任せた

寝るスペースになるところは、小石も拾った
サイトのそこら中に、松ぼっくりが落ちているので
息子は喜んで拾い集めた
松ぼっくりは、実は非常に良く燃えるので、
焚き火の時に威力を発揮する「宝物」だ
続きを読む
2019年05月19日
2019年02月06日
父子で冬キャン!

娘は受験ですが、息子と二人で冬キャンに行ってきました

息子は、遊んでやらないといけないですからね
一番遊んで欲しいのは私ですが(笑)
こんな急なキャンプの行先は、笠置キャンプ場です
サクッと用意して出発!
さすが1月
2019年01月16日
息子にいろいろな火のつけ方を教えてみる

前回は、 「息子にナイフを与える」 でしたが
今回は、いろいろな火のつけ方を教えてみました

前回のナイフと同様に、火も使い方によっては危ないものです
火傷をしたり、場合によってはたくさんの人を殺す道具にもなります
でも、それを危なくないように使える方法を教えることが
親(特に父親)の役目だと思います
もともと、火は生活になくてはならないものです
食べ物の煮炊きや、寒い時に暖をとる、暗闇での明かり。
何よりも火を見ているとホッとするし、周りに人が集まってきます
続きを読む
2018年12月19日
「サンタさんっているの?」って子供に聞かれたら
もうじきクリスマスですね
子供たちもサンタさんのことでワクワクしてますね
私も小さいころは本当にサンタが来るのが楽しみで楽しみで
「絶対にサンタが来るまで起きててやる」
って思ってがんばっても絶対に寝ちゃうんですよね(笑)
で、朝起きたらプレゼントがあって
すぐに外に飛び出して空を見たり
「ママ、どっか窓開いてなかった?」って聞いたり
いったいどうやって家に入ってくるんだろ?
トナカイ飛べるん?
全部まわれんのかなって
いろんなこと考えるとワクワクしましたよね
今、うちの息子もワクワクしてますよ

でも、友達の中には
「サンタなんかうそやで。パパやで」
とか、おませな子もいたりして
息子も去年言われたみたいです
続きを読む
子供たちもサンタさんのことでワクワクしてますね
私も小さいころは本当にサンタが来るのが楽しみで楽しみで
「絶対にサンタが来るまで起きててやる」
って思ってがんばっても絶対に寝ちゃうんですよね(笑)
で、朝起きたらプレゼントがあって
すぐに外に飛び出して空を見たり
「ママ、どっか窓開いてなかった?」って聞いたり
いったいどうやって家に入ってくるんだろ?
トナカイ飛べるん?
全部まわれんのかなって
いろんなこと考えるとワクワクしましたよね
今、うちの息子もワクワクしてますよ

でも、友達の中には
「サンタなんかうそやで。パパやで」
とか、おませな子もいたりして
息子も去年言われたみたいです
続きを読む
2018年12月03日
息子にナイフを与えるということ

先日に息子の8歳の誕生日がありましたが、
実は、昨年の息子の7歳の誕生日に、ナイフをプレゼントしました

私も6歳の時に、親父からナイフ(肥後守と言われるロックができない薄い刃物)をもらい
・決して人に向けない
・放りっぱなしにしない
と教えられ、鉛筆の削り方を教えてもらいました
すごく嬉しくて、電動の鉛筆削りがあるのに
ずっとそれで削ったりしてました
ナイフを子供に渡すことには、賛否両論あると思います。
続きを読む
2018年09月21日
父子キャンでできた、息子の新しい大きい友達

気がつけば5月からキャンプに行ってない

娘が受験生というのもあるけど、
今年は災害や雨が多すぎて全然行けてない
3連休の初日は仕事だったけど、後半2日間が
ぽっかりと空いたので、息子と父子キャンに行ってきました
3連休のど真ん中に空いてるキャンプ場はないだろうなあと
こういう時は、ここ
続きを読む
2018年04月06日
春まで我慢できずに父子キャン!

娘の部活が忙しくて、なかなかファミキャンに行けないgenkiです
どうしてもキャンプに行きたくて
3月初めに、急に思い立って父子キャンに行ってきました
そういえば、去年もちょうどこの時期に行ったな(笑)
春を待ちきれずにウズウズしだすのでしょうか
熊か!
行先は、突然でも快く迎えてくれる我らが生駒山ろく公園です

続きを読む
2018年03月27日
生駒山ろく公園でカヤック体験!

生駒山ろく公園でカヤック体験してきました

山麓でカヤック体験?
しかも冬に?
そう、子供でも体験できる温水プールでの体験です
ここの指定管理者であるモンベルさんのイベントです
早速、奥さんと息子と3人で行ってきました
そういえばカヤックで初めてなんよね
ところでカヤックとカヌーってどこが違うの?
って思いますよね 続きを読む
2017年12月26日
今年のサンタさんは強敵だ!

今年のサンタさんは手ごわかった!
イブの朝の話
プレゼントがサンタさんから来てるかもと
見に行った息子
「靴下の中にはなかったわ」
「そうか、明日かもな」
「ん~、今日欲しかったな・・・ん?」
「パパ、屋根になんかある!」

どれどれ、ほんまや
「ちょっととってくるわ

続きを読む
2017年10月23日
NHKで放送されました!

先週、息子が、「お月見泥棒」でNHKに放映されました

11日に奈良版 13日は近畿全域で
2時間くらいの密着取材だったらしいですが
放送は6分間くらいでした
息子はともかく、なかなか良い内容でした


息子は、めっちゃ緊張した顔だったので笑えた
続きを読む
2017年04月04日
初の父子キャンは、遊具いっぱい

中学生になった娘の部活のせいで、全然キャンプに行けない!

できれば家族4人で行きたかったけど、もう我慢も限界
ということで息子と二人で行くことにしました
娘との父子キャンは2回、奥さん抜きの3人キャンプはありますが
意外と息子との父子キャンはこれが初です
どこがいいかと考えて探したとこがここ
「平成榛原子供のもり公園」

ここは、遊具がむちゃくちゃあるし、広場もあるので息子の遊びには事欠かない
10時からINできるし、1泊1500円という安さ
電源が無いので、多少寒いかも知れないが、男チームなので問題なし
朝のOUTが9時とめちゃ早いが、それも男チームはいつもキャンプでは早朝たき火組なんで問題なし

続きを読む