ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月11日

上山高原~滝探索編

ニコニコこんばんは!genkiです!


GWは、歩きっぱなしの我が家でしたテヘッ

さて、前回の続きです 上山高原山頂編


上山高原~滝探索編



車で、下ってくると

「滝 1.2km」

って、標識が 

「ちょっと行ってみようか」

・・・・・と、これがけっこうな・・・・


ちょっと見に行くつもりだったので、ザックやこうちゃんは、お義母さんと一緒に車でお留守番

上山高原~滝探索編



身軽で、ルンルン気分で進みます。

上山高原~滝探索編



沢も見えて、子供たちのテンションも上がります


上山高原~滝探索編



普通に、顔を洗って、飲んでますしね。

たくましい子になったもんだ(笑)



上山高原~滝探索編



「シワガラの滝」 に向かいます。

まだ、1kmもあんのか~

でも、もうひとつの滝の方は、 「難所あり」 って書いてるからね~無理やな



で、こっちも難所が・・・

上山高原~滝探索編



子供だけでは無理・・・てか、大人も滑りそう・・・・

上山高原~滝探索編




ようやく、沢に降りれたのですが


上山高原~滝探索編



なんと、ここからは川と残雪で立ち往生です。

私たちの装備と、子供連れでは行くこともできず。

残り100mで、引き返すことになりましたガーン

ちょっとだけ、見えるんですけどね。

上山高原~滝探索編





で、ちょうどそこへ、学生らしき男性が2人。 どうやら滝の写真を撮りに行っていたみたいです。

ずうずうしくも、写真を見せてもらいました。

洞窟の中から滝が出てて、神秘的でした。

本物見たかったなあ~雪と川に負けました



さあ、帰りも大変です。

「1.2km」 当然、往復なら 2.4km ですよね男の子エーン

上山高原~滝探索編



みゆもたくましくなりました

上山高原~滝探索編



雪もけっこう残ってるんですけどね

上山高原~滝探索編



こうを背負って来なくて良かった~まあ、背負ってたら、あきらめて引き返してましたが。



それにしても、子供は、元気ですね~

最後は、走ってましたよ


で、最後に義弟が

「源流釣りは、道が無いとこを進むからもっと難所やで」

と言うわけで、最終日は源流釣りに挑戦です・・・足が持つのか・・・







このブログの人気記事
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて

ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド
ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド

プロポーズ記念日と10年ごとの約束
プロポーズ記念日と10年ごとの約束

コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ
コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ

世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは
世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは

同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事画像
平成27年を振り返る
山用の子供用ザック&帽子
生駒山~kou初三角点
家族で初のスノーシュー!七転び八起き
北アルプスより、帰還しました
阿瀬渓谷
同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事
 平成27年を振り返る (2015-12-31 11:17)
 山用の子供用ザック&帽子 (2015-06-12 06:54)
 生駒山~kou初三角点 (2014-04-24 08:01)
 家族で初のスノーシュー!七転び八起き (2014-03-18 00:22)
 北アルプスより、帰還しました (2012-09-24 07:56)
 阿瀬渓谷 (2012-09-01 07:59)
この記事へのコメント
こんにちは。

こりゃすごいルートですね。
秘境の滝って所でしょうか。(^_^)

子供は行いう所を登るのが楽しいんですよ~。
平らな道じゃ物足らなくなるよ。
Posted by とーと at 2011年05月11日 11:20
こんにちは。

急にスキル上げすぎですよ。
心配して損した(笑)
これに比べたらロックガーデンなんてお遊びですよ。
Posted by *nabe*nabe at 2011年05月11日 12:01
こんにちわ。

最近、キャンプより山ですね(笑

でもいいですね~!

僕も興味はありますが、チビが絶対嫌がってついてこないっす・・・。
Posted by kazurin0818 at 2011年05月11日 12:30
最近登ってますね!
子供は完全にアスレチック状態ですな。
なんとなく分かる気がしますけどね。

普通の散歩道をダラダラ歩くより刺激的で楽しいですもんね。

大人には知りませんが。(笑)

私も・・・あんまり・・・いいかも。(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2011年05月11日 12:36
こんばんわ(⌒▽⌒)

うははw
1.2kmといってもハードじゃないですかw
みゆちゃんすごいなぁw
genkiさん、直に成長ぶりを感じられて

楽しかったんじゃないですか?(⌒▽⌒)
これから山への出撃回数増えそうですね~♪( ´▽`)
Posted by wish at 2011年05月11日 21:35
こんばんは(^0^)w

GW楽しそうなこといっぱいだったんだね~♪
残雪はちょっぴり怖いけど、よく頑張ったね~!!
1.2km平地で車ならあっという間だけど、
これが傾斜かかると結構な距離になるんだよね~(^-^;)

次はこうちゃんを背負ってレッツゴー♪♪
Posted by もえここ at 2011年05月11日 23:34
とーとさん、まいどです!


ほんとに子供はアスファルトになると途端に元気がなくなりますよね。

うちのみゆも、舗装道では怪獣ですよ。

ころっと変わりますもんね(笑)
Posted by genki at 2011年05月12日 00:22
nabe部長、まいど~

今日は、おつかれ~(笑)

で、行くで!

テント貸すし
Posted by genki at 2011年05月12日 00:23
kazurinさん、まいど~

>僕も興味はありますが、チビが絶対嫌がってついてこないっす・・・。

うちもそうだったんで、最初は子供の友達が必要です。

で、お菓子交換などを(笑)

そこからは、大人もハマるよ~
Posted by genki at 2011年05月12日 00:25
redsさん、まいど~

私としては、のんびりキャンプの方がいいんですけどね。

レボなど張りながら(笑)

でも、登るのもいいよ

一度、背負って登ってみたら? 貸すし(爆)
Posted by genki at 2011年05月12日 00:27
wishさん、まいど~

いやいや、wishさんの奥さんの方こそすっかり山ガールですやん!

一度登ると、男よりもハマるかもね~

登ってみないとこの楽しさはわかりませんね。

でも、のんびりキャンプの方が好きですが!
Posted by genki at 2011年05月12日 00:28
もえここさん、まいど~


絶対に、山は登ることはない! と思ってたはずなんやけど・・・

家族で歩くと楽しいね~

この1ヶ月くらいは、かなりもえここ家のブログを見まくったよ(笑)

また、いろいろ教えてな~
Posted by genki at 2011年05月12日 00:31
あまり鍛えないで下さいね(笑)
みゆちゃんもすっかりお山に慣れたようで!

六甲では置いてかないでねぇ~~
Posted by よしにい at 2011年05月12日 17:02
よしにいさん、まいどです!


みゆは、すっかり慣れましたね~

もともと大丈夫かな。

心配なのは大人(笑)

楽しみにしてますよ~
Posted by genki at 2011年05月12日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上山高原~滝探索編
    コメント(14)