ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月21日

秋の若草山ハイキング

ニコニコこんばんは!genkiです!


天気が急に晴れ晴れ予報になったので、

奈良公園の若草山に行って来ました


秋の若草山ハイキング


若草山・・・ウィキペディアより

なだらかな山腹が芝に覆われており、奈良を代表する景観の一つである。山頂には古くから知られる[[前方後円墳]](鶯塚古墳、全長103m)がある。山頂から見る[[奈良]]の夜景は、[[新日本三大夜景]]のひとつに認定されている。

山頂にある鶯塚古墳から「鶯山」とも呼ばれる。また、菅笠のような形の山が三つ重なって見えることから俗に「三笠山」とも呼ばれている



奈良市民なら、一度は遠足などで行ってる場所ですが、

今回お義母さんの一言で、何十年ぶりかにハイキングに行ってみます!

秋の若草山ハイキング






奈良公園に入るといきなり、鹿が迎えてくれます

秋の若草山ハイキング




秋の若草山ハイキング





東大寺~二月堂を過ぎて、若草山の入り口に

若草山に入るには入山料が必要です

大人150円 子供80円です

開山時期も決まってますので、ご注意を (奈良に住んでながら知らなかった・・・)


いきなりの、階段ですが・・・

秋の若草山ハイキング




ん~ この芝生、なんか懐かしいな~

秋の若草山ハイキング




良い感じで、紅葉してますね

秋の若草山ハイキング





少し登っただけで、奈良市街が一望できます

秋の若草山ハイキング





あっという間に、一重目に到着です

秋の若草山ハイキング




ここは、2重目、3重目と山があり、そのため三笠山とも呼ばれています

「 あまの原 ふりさけみれば 春日なる みかさのやまに 出でし月かも」

その話をすると、いきなり3人で和歌を詠み始めました

私以外は、3人とも百人一首が大好きなんですよ~


秋の若草山ハイキング




新3大夜景名所に選ばれているだけあって、確かにここは夜景も綺麗そうですね~



今日は、ここで引き返します

秋の若草山ハイキング




背負われていると、ほんとごきげんです


秋の若草山ハイキング



子供のとき、ここでダンボールで滑ったなあ~

ただし、鹿のフンがいっぱいですよ


ちょうど、柵があったので、kouにも餌やりの特訓です(笑)

秋の若草山ハイキング




奈良の子供なら、鹿と仲良くしないとな(笑)




二月堂の前のお店で、茶粥をいただきました

秋の若草山ハイキング



ほうじ茶で、ホッとする味ですよ




駐車場に戻るまでに、日本庭園(本日無料開放でした)に寄りました

秋の若草山ハイキング





秋の若草山ハイキング




秋の若草山ハイキング




古都奈良に住んでいながら、なかなか行かないことも多いんですが

お義母さんのおかげで、奈良を満喫した1日でした

なかなか、奈良も良い所がたくさんあるなあと思い直した日でした!


秋の若草山ハイキング




また、行こうね!

秋の若草山ハイキング





このブログの人気記事
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて

ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド
ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド

プロポーズ記念日と10年ごとの約束
プロポーズ記念日と10年ごとの約束

コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ
コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ

世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは
世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは

同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事画像
平成27年を振り返る
山用の子供用ザック&帽子
生駒山~kou初三角点
家族で初のスノーシュー!七転び八起き
北アルプスより、帰還しました
阿瀬渓谷
同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事
 平成27年を振り返る (2015-12-31 11:17)
 山用の子供用ザック&帽子 (2015-06-12 06:54)
 生駒山~kou初三角点 (2014-04-24 08:01)
 家族で初のスノーシュー!七転び八起き (2014-03-18 00:22)
 北アルプスより、帰還しました (2012-09-24 07:56)
 阿瀬渓谷 (2012-09-01 07:59)
この記事へのコメント
おはようございます~~(^O^)/

秋の一日、奈良を堪能されたんですね。

茶粥、ほっこりあったまりますよね~
家で作るとそんなに美味しくでけへんのやけどなんで奈良で食べると美味しいんでしょ?!

私も若草山、いろいろ懐かしいことがいっぱいあります。

小学校の遠足で友達とワイワイ、鹿のふんをもろともせず山の斜面を転がったなあ~

その後。。。。
父ちゃんとの初デートもここでした~(*^_^*)
っていうても父ちゃんの先輩の車やったのでなぜか、先輩も一緒で3人でデートって感じでしたけどね(-_-;)
Posted by mayumimayumi at 2011年11月21日 07:54
お~!同じ奈良の人やったんですね!
(結婚してからの新参者ですが)
ウチは、西部です。

若草山は昨冬、山焼きを見に行きましたよ。
その時に、今度登ろうね、と子どもたちに言ってそのままになってました。

今度、登ろうかな。
Posted by at 2011年11月21日 08:18
こんばんは~^^

中学の修学旅行で行きました~ヽ(^o^)丿
もちろん、鹿におせんべいあげましたよん♪♪

若草山というのがあるの知りませんでした(;O;)
修学旅行だったので、観光がメインになってしまいますもんね。。。

今の時期には紅葉を見ながらハイキング、いいですね!!
奈良っていう名前だけでも雰囲気あって羨ましいです~
ん~伝わるかしら???( ̄、 ̄;)ゞ
Posted by komakoma at 2011年11月21日 19:52
秋の一日、奈良を堪能されたんですね。

mayumiさん、まいどです!


>茶粥、ほっこりあったまりますよね~

普通の柔らかいおかゆさんとは違いますよね
コメが砕けてるというか

>小学校の遠足で友達とワイワイ、鹿のふんをもろともせず山の斜面を転がったなあ~

そうそう、遠足はここですよね
奈良育ちなんで、芝生にフンは当たり前かと思ってましたよ(笑)

>父ちゃんとの初デートもここでした~(*^_^*)
>っていうても父ちゃんの先輩の車やったのでなぜか、先輩も一緒で3人で>デートって感じでしたけどね(-_-;)

えっ!
めっちゃ、思い出の地ではないですか?
しかも、三角関係?(笑)
今は奈良公園よりも、笠置ですよね(爆)
Posted by genki at 2011年11月21日 23:34
左さん、こんばんは!


>お~!同じ奈良の人やったんですね!
>ウチは、西部です。

私は、2歳から奈良市西部に住んでます!
で、今は生駒です!
近くですね~会ってるかも(笑)

>その時に、今度登ろうね、と子どもたちに言ってそのままになってました。

登ると言うか、ハイキングなんですけどね~
なかなか眺望はいいですよ
ただし、12月11日くらいで閉山でしたよ~確認してくださいね!
Posted by genki at 2011年11月21日 23:38
komaさん、まいどです!

>中学の修学旅行で行きました~ヽ(^o^)丿

うちらが、鎌倉に行くようなもんやね(笑)

>もちろん、鹿におせんべいあげましたよん♪♪

その時代は、50円か100円やったと思うが、今は150円です!

>奈良っていう名前だけでも雰囲気あって羨ましいです~
>ん~伝わるかしら???( ̄、 ̄;)ゞ

古都のイメージなんですが、どうしても京都に負けてしまう
ブータンの国王もね~(笑)

もう少し、奈良の良さを知っていこうと思いましたよ
せっかく住んでるんやもんな!
Posted by genki at 2011年11月21日 23:43
こんばんは!

日曜天気が回復してよかったですね~。
雲の切れ間からの光、きれいですね。

若草山って、奈良公園のところだったんですね。
イマイチ場所わかってなくて嫁に呆れられました。(笑)

シカせんべい、おいしかったです?
Posted by ずみきちずみきち at 2011年11月22日 01:22
ご無沙汰しております~!!

最近、なんかバタバタと忙しく、読み逃げばかりしてて(^_^;)

奈良、うちの上の子、9月末に修学旅行で行きましたよ~!!1日目は、奈良観光で、その後、伊勢まで行って伊勢で宿泊し、2日目は志摩スペイン村で思いっきり遊んで帰ってくるコースです~(笑)

お嬢は、大仏さんのあまりの大きさにビックリして帰ってきましたよ(笑)
Posted by mapleleaf at 2011年11月22日 09:19
まいど~(・∀・)♪+.゚

奈良といえばやっぱ鹿のイメージがw
やっぱ地元の方はみんな鹿さんにご挨拶行くんですね~

私も一家で挨拶しに行かねば(o´・ω・)´-ω-)ウン
Posted by wishwish at 2011年11月22日 12:39
ずみさん、まいど~

>日曜天気が回復してよかったですね~。

急に晴れに変わったもんね
お義母さんが楽しみにしてたので、晴れて良かったよ

>イマイチ場所わかってなくて嫁に呆れられました。(笑)

ですよね~
奈良では有名でも、関西ではさほど知られてないよな

>シカせんべい、おいしかったです?

うまかったよ!
なんでやねん!
あんな、高級せんべい食べられへんわ(笑)
Posted by genki at 2011年11月23日 00:21
こんばんは〜!
奈良、近いのにあまりしりません!
ほんと、近くほどきっちり行けてないとこが
多いなって感じます!
genkiさん生駒ですか?!
(他の方のコメントの返事よりすいません)
うちは大阪ですが生駒にほど近いとこです!

鹿とてもカワイイですね!目がクリクリ!
Posted by マイマイ at 2011年11月23日 00:26
mapleleaf さん、まいどです!

>奈良、うちの上の子、9月末に修学旅行で行きましたよ~!!1日目は、奈>良観光で、その後、伊勢まで行って伊勢で宿泊し、2日目は志摩スペイン>村で思いっきり遊んで帰ってくるコースです~(笑)

えっ!
奈良~伊勢志摩?
めちゃめちゃ我が家とゆかりが多い地ばかりですね~
言ってくれれば、親父に差し入れに行かせたのに(笑)

>お嬢は、大仏さんのあまりの大きさにビックリして帰ってきましたよ(笑)

そうなんですよ
でかいだろうと思いながらも、さらにそれよりもデカイんですよね
あんなの作った昔の人はエライですよね~
Posted by genki at 2011年11月23日 00:36
wishさん、まいどです!

>奈良といえばやっぱ鹿のイメージがw
>やっぱ地元の方はみんな鹿さんにご挨拶行くんですね~

そうなんですか?
でも、鹿が居るのは、ここだけなんですけどね~
県全体に居るように言われますよね

でも、鹿とは小さい頃から仲良しですよ

是非とも一家で挨拶にきてくださいね~
遠いけど・・・
Posted by genki at 2011年11月23日 00:39
こんばんは。

奈良って、なんか広々してる雰囲気がとても好きです。

春先に遊びに行くことが多いのですが、
この時期も良いですねー。
Posted by hirokuma_papa at 2011年11月23日 00:51
こんにちは。

若草山、名前は知ってますよ。
もしかしたら修学旅行で行ってるかも・・・。
遠い昔のとことで忘れましたが。(^^ゞ

最後の写真、kouちゃんザックに納まったままで可愛い~。(笑)
Posted by とーととーと at 2011年11月23日 11:22
hirokuma_papa さん、まいどです

>奈良って、なんか広々してる雰囲気がとても好きです。

そうですかね~
確かに、のんびりしてるとこはありますけどね
大仏商法とか、寝倒れとか

>この時期も良いですねー。

春か、秋に限りますね(笑)
観光以外には、することがあまりないので・・・
でも、いいとこですよ
今回見直しました!
Posted by genki at 2011年11月23日 22:00
とーとさん、まいどです!

>もしかしたら修学旅行で行ってるかも・・・。
>遠い昔のとことで忘れましたが。(^^ゞ

汽車ですか?(笑)
いいとこですよ~登るには物足りないですけど
かーかさんは、奈良は喜ぶかと

>最後の写真、kouちゃんザックに納まったままで可愛い~。(笑)

いつもそうなんですが、これ自立するんで便利なんですよね~
休憩もそのままなんで
Posted by genki at 2011年11月23日 22:03
マイマイさん、まいどです!

すみません、返信が遅くなって・・・

>奈良、近いのにあまりしりません!
>ほんと、近くほどきっちり行けてないとこが多いなって感じます!

そうなんですよ~
私も実は大仏なんて、小学校の時に見てから見てません!
でも、奈良いいとこですよ~

生駒に近いんですか?

尚更、奈良にも遊びに来てもらわないと
鹿とも遊んでくださいね~フンは多いけど(笑)
Posted by genkigenki at 2011年11月23日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の若草山ハイキング
    コメント(18)