100均でミニ炭タワー!今回はシシャモタワーを作ってみた
こんばんは!genkiです!
ダイソー100均の材料で炭タワー作りました
本来炭タワーとは、こんな感じで、
私もたまにやって、確かにおいしいのですが
こんな大きい魚を丸ごと焼く機会も少ないので
100均の材料でミニ炭タワーを作って楽しんでます
今回は、「シシャモタワー」を作りました
いろいろと改良を重ねて、この3点が一番完璧です
オイルポッドとカトラリーラック2種類
これ3点で、炭起こし→炭タワー→炭消し
と完璧にできます
しかも3層にフィット!
まずは、この2点で炭起こしです
前回は、空気が入り過ぎて、うまく炭起こしができずに
アルミを巻きましたが
今回はこれでうまくいきました
炭をおこしている間に、ししゃもの用意をします
頭を下にして焼くので、頭から刺してください
そして、このグラタン耐熱皿に砂を入れます
あまり緩いと串が倒れますのでぎゅうぎゅうに
いい感じになった炭を皿に置いて
ししゃもを並べれば、
「シシャモタワー」の完成です
すでに、めっちゃうまそう
はい、息子に見つかりました
めっちゃうまい!
もっと買っておけばよかった
ししゃもは、焼けるの早いし、うまいし、安い の3拍子揃ってますからね(笑)
これ後片付けも簡単
火が付いたままの炭をこのままオイルポッドに入れるだけ
※めっちゃ熱くなるんで、お子さんが触らないように
残った炭はまた今度そのまま使えます
残念なのは、ちょっとだけ蓋が開く
空気が入ると消えませんからね
アルミホイルを間に入れると、無事に火は消えていました
めっちゃ便利な3点なので、ぜひともBBQに飽きたらやってみてくださいね
動画でわかりやすくまとめました
100均で探してみてくださいね!
あなたにおススメの記事
関連記事