ユニフレーム焚き火テーブルを10年以上使って
こんばんは!genkiです!
10年以上気に入って使ってるキャンプ道具
今回はユニフレームの焚き火テーブルです
これはいまだに使ってる人多いですよね
私も10年以上使ってますし、途中で1台追加しました
全てのキャンプ、ディキャン、BBQなど
持って行かない時はないくらい便利に使ってます
良い点4つと良くない点2つをあげてみます
【基本スペック】
サイズ
使用時:約55×35×(高さ)37cm
収納時:約55×35×(厚さ)2.5cm
材質
天板:ステンレス鋼(特殊エンボス加工)
サイド:天然木
スタンド:ステンレスパイプΦ19mm
重量
約2.3kg
耐荷重 約50kg
良い点
①丈夫・耐熱
10年以上使ってるのが何よりのエビデンスですが
シンプルな作りなので、あまり壊れる箇所がないです
耐荷重も50Kgですから、重いダッチもOKです
天板がステンレスになってますので耐熱です
熱い鉄板やフライパンがそのまま置けるのはキャンプではめっちゃ便利です
表面はエンボス加工になっていて傷もつきにくく
ステンレスなので汚れてもOKです
これは、汚しすぎやろ・・・子供たち
②簡単で薄くなる
高さがありますが、うまく足がここに収納するので
2.5cmの薄さになります
2台でも5cmです
設営も簡単です
※これは動画の方がわかりやすいと思いますが
③高さ・広さが絶妙
高さも絶妙なんですが、広さも絶妙です
広すぎず、狭すぎず
ソロ
父子なら2台
ファミキャンならメインのテーブルのサイドテーブルとして
熱い物置けるので重宝してます
焚き火の時間になると本来の役目に
囲炉裏テーブルの真ん中にも置けます
④おしゃれ
これは人それぞれですが、私は12年前にこのステンレスと
サイドの木製に一目ぼれして速攻買ってしまいました
今でも価格が上がり続け、売れているのは、人気があるからでしょうね
良くない点
どちらもテーブルの裏に注意書きしてます
①手を挟まないように
この開閉時に指を挟まないように注意してください
特にお子さんは
②片側に重心をかけない
構造上、この端に重量をかけると傾きます
特にお子さんが立つときにここを抑えると、
漫画みたいにおでこを打ちます
いかがでしたでしょうか
もし私がこれが壊れても(壊れそうにないですが)
また同じものを買うと思います
2021/03/15
こんばんは!genkiです!SOTOの大人気シングルバーナーST310を私は10年以上使っていますいまだに人気があって価格もどんどん上がっていますどこが良いのか7つの理由と5つの改善方法を書きましたので、初心者の方でシングルバーナー選びで迷っている方や持っていて、まだ改善していない方は…
あなたにおススメの記事
関連記事