まあ、ぽつりぽつり程度の間に要らない焚き火台や、ペグ等を片付けます。
そうこうしてるうちに、奥さんとみゆが起き出して・・・なんと雨がやみました。
晴れ女やん!
朝食は、定番なホットサンドとサラダ、ウィンナー、スープ、イチゴにビール!
まあ、晴れているうちにテントを撤収するか〜
子供には何でも遊びです
けっこう乾いてますね〜ほとんど乾燥しましたよ
と、畳始めたら、またもや雨が・・・危なかった・・・ご近所さんは遅れたようで
スクリーンに避難。 もうスクリーンは雨撤収覚悟ですね。
そんなわけで、少し早いけど
することもないので、ランチの準備を
「みゆのアウトドアでお楽しみ料理
第2弾 練乳でミルクキャラメルを作ろう!」
わーっ、パフパフ、ドンドンドン♪ヽ(≧▽≦)/
いつも家でやってるみゆと奥さんのだ〜い好きなミルクキャラメルを
お外でまったりと作ろうと
用意するのはこれ
「練乳」
これを、缶切りで開けて、吹きこぼれないように中身を
少し出して・・・家では湯煎でゆっくりやるのですが、
ここはアウトドア!豪快に缶のまま直火で!
開始5分でめちゃいいにおいが・・・と同時に底がこげてきた
やっぱり無理か・・・この失敗するのもアウトドアの楽しみですね
で、シェラカップに移して、ま〜ったり、まわしながら。
半分はいつものようにお湯にかけて
外は雨なんで、ちょうどこういうのんびりやることはいいですね
まわすのは家でもみゆの役。
まわしては舐めて、まわしては舐めて、当然ママも舐めて
このできるまでが、楽しいしおいしい
「もうええかな? ママ!」
「まだまだ、もうちょっとやろ」
「もうええかな? ママ!」
「もうちょっとやな~」
「いいかんじやで、もうええんちゃう、ママ!」
「おっ、・・・もうちょっとやな」
「どんだけ、もうちょっとやねん!」(≧∀≦)
ギャハハハハ、そりゃそうや、どんだけもうちょっとやったらええねんなあ。
ここで、またもや晴れてきたのでタープの外に出ました。
ん〜とろりとなってきましたね〜
もう少し煮詰めて、冷蔵庫で冷やすと簡単ミルクキャラメルになります。
今日はこれをパンに付けて食べます。
まあ、うまくないわけがないですよね
当然、2人は大喜び
パパは甘いのダメなので、全く食べられないですが
というわけで、パパでも食べれる
「みゆのアウトドアでお楽しみ料理
第3弾 生クリームでバターを作ろう!」
わーっ、パフパフ、ドンドンドン♪ヽ(≧▽≦)/
用意するのは、これ
「生クリーム」 動物性ですよ。
植物性のいわゆるホイップはダメですよ。
それと、
広口のビン ・・・あれ?
・・・ビン、忘れた・・・
仕方がない、ペットボトルで。
こっちの方が、アウトドアっぽいけど、どうも容量が小さいなあ・・・
冷やした生クリームを入れて、振るだけ。
シャカシャカシャカ・・・。
みゆがんばれ〜 はいママ。
「うりゃあああ〜」
いや振るのに別に叫ばんでもええしヾ( ̄_ ̄;)
「フーーーツ♪イェーイ♪」
いや振るのに別に踊らんでもええしヾ( ̄_ ̄;)
「オラオラオラオラ・・・」
北斗神拳か・・・
ギャハハハハヽ(≧▽≦)/
ここはビデオ撮ってたので、写真がないのが残念ですが、
まじで、
大爆笑もん。
どこかの部族が雨乞いしてるかと思うような、踊りと叫びでした♪ゞ(∀^*))))♪
当初の目的を忘れて、踊り狂う3人でしたが、
♪┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘♪
「あれ、もう振られへん、固まった〜」
お〜〜っ バターができたか!○(^-^)o
ん〜やっぱり、クリームに対してペットボトルの容量が小さかったですね
ごろんと固まりになる前に、ふわふわになってしまいました。
これはこれでうまそうです。
塩を入れて・・・
うまい!
これもパンに塗るのはもちろん、
できたてバターでパスタを作ります。
パスタをゆでて、アスパラをそぎ切りしたのもゆでて、
ゆであがったら、
新鮮できたてバターをた~っぷりと
塩、コショウで味を調えれば、
肉も魚もソースもなんもなし、
バターだけの超シンプルパスタのできあがり〜
・・・これ、まじでうまいですよ!
シンプルで。
余ったバターは持って帰って、「じゃがバタ」にでもしよう。
そうこうしてると、めっちゃ夏日になってきましたよ。
暑いときは、当然これ!
「みゆのアウトドアでお楽しみ料理 第4弾 これは定番ODK!」
ODK、アウトドアかき氷!
弾丸ステッカーが
キラリ。
さっきのキャラメルの上に
ガリガリ
さんざん遊んだランチ後は、すっかり乾燥したので、撤収で~す
しかし、まさかタープまで乾燥撤収できるとは思わなかったなあ。
この後は、いかだで遊んだり、ちょうちょ捕まえたり、
ゆっくり遊びました・・・帰るのもいつでもいいって言われたので
3時ごろキャンプ場を後にしました。
「楽しかったかあ〜」
「うん(2人)」
「何が一番楽しかった〜」
みゆ「ん〜ちょうちょ捕まえた」
・・・家の庭でもできるやん
ママ「ん〜お風呂!めっちゃ気持ち良かった!」
・・・キャンプちゃうやん
「パパは?」
「ん〜〜 切り株かな」
「え〜〜っ」
というわけで、そんな気にいったんならと・・・
道の駅で買ってしまいました
これから、あんな風にいい感じに古くなっておくれ。
と、切り株を車に乗せたとたんに・・・
ザーッ・・・しかも、途中で走れないくらいの豪雨で
みんな路肩に避難
なんと、この時期に雹(ヒョウ)?霰(アラレ)です。
しかし、不思議と家で荷物降ろすときは晴れ
1日で3回雨が降ったのに、被害0
神様ありがとうm(_ _)m
本当に楽しいキャンプでした。
奥さん、みゆありがとう。
また、行こうね
今回のキャンプ場
①こじんまりとして、とても静か。
②薪はセルフですが、無料です。薪割りも楽しめます。
③インとアウトの時間に融通聞いてもらえます。しかも無料でした。
④家族風呂が、木のお風呂でめっちゃ綺麗で広い。
良い所でした
またもや、キャンプ場のレポが無く、ただの家族の騒ぎブログでした
次は6月第1週、「SPのビギナーズキャンプ」です
あなたにおススメの記事