風呂前に戻りますが、このキャンプ場には日によっては、
移動販売の車が来てくれます。
この日も、旨そうな、肉や刺身、デザートまで売りに来てたんですが、
うまそうなトウモロコシがあったので、それを一本買いました。
これを皮を剥いて
例の 「盛~り上がってきたぞ~~~」
の掛け声とともに、トウモロコシを折ろうと
「うりゃ~」
それは無理やろ
生のままでも食べられるくらいおいしいトウモロコシでしたよ。
さて、夜ご飯は簡単に
「鮭のちゃんちゃん焼き」です
熱した鉄板に、鮭入れて(本当は豪快に片身がいいのですが、3人では食い切れないんで)
鮭は先に皮が付いていない方を少し焼いて、それから皮の方を下にして焼きます。
ポイントはここだけです。
後は周りに、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ等をたっぷり。
そして、鮭の上にみそ、みりん、酒、醤油、ねぎを合わせたものをた~っぷり。
この味噌が鉄板に落ちた時の匂いが~~たまらん・・・
野菜を焦げないようにひっくりかえしたら、全体にアルミホイルをかぶして・・・
できた!
アウトドア料理は簡単が一番ですね。
テーブルに鍋敷置いて、鉄板のままど~ん。
鮭とじゃがいもと味噌と・・・
う・ま・い
簡単、手抜き料理ですがうまいですよ。
私が考えたホワイトバージョンも家では好評なんで、今度またご紹介しますね。
この鉄板、ユニセラ用なんですが、さすがにエンボス加工でひっつきにくいです。
小さめで、持ち手もついてるんで、こうした食卓にそのまま出せるのは便利ですね。
ただし、少し小さいので、ツインバーナーに置く場合は両側の炎が鉄板から少しはみ出ます。
油が多い料理だと引火する恐れもありますので、使用は自己責任でお願いします。
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ エンボス鉄板ひっつきにくいです!
でも、ユニセラ持ってません
そして、いよいよ夜のメイン、大人は焚き火、みゆは花火!
ファイヤー
火遊びって、なんでこんな楽しいんですかね
みゆが持ってるメガネは、火が違って見える魔法のメガネです。
こんな感じに見えます
ママとのツープラトン攻撃!
た~のしい~
盛り上がりますね~
「盛~り上がって・・・こんでええから、子供はもう寝ろ」
その後は奥さんと
ラブラブ焚き火タ~イム
めっちゃ静かです。
子供の声も、大人の声もしません。
ところどころで、マキの
「ぱちっ」という音だけが心地よく聞こえます。
☆.。.:☆.。.:(゜~゜(゜~゜〃)m 静かだね~
余ったちゃんちゃん焼きをアルミに包んで、焚き火に放り込みます。
それをあてに、雪峰で、ウィスキーのロック飲んで・・・
奥さんは、シェラカップでいつものホットワイン・・・
また、この切り株がめちゃめちゃ気にいりました。
「2人で焚き火ええなあ・・・」
「家でもしようや・・・このはぜる音がいいなあ・・・」
「なんか明日は雨予報やなあ、キャンプ初の雨かもな・・・」
「今日がめっちゃ楽しかったから、もうええわ・・・」
ん~これぞラブラブキャンプやなあ
(/^-^(^^*)/ いちゃいちゃ
・・・・・おやすみ、奥さん楽しい1日だったよ、ありがとう
明日もよろしくね
本日のラブラブ度
続く・・・
あなたにおススメの記事