ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月10日

お庭で、焚火!

ニコニコこんばんは!genkiです!

寒い日が続きますね~雪

暖冬予想はどこへやら(笑)

こんな時は焚き火が恋しくなりますね~焚き火

我が家は、まわりが田や畑なんで、庭で焚き火ができちゃいます。
お庭で、焚火!




近所に農家も多いので、たまに焚き火焚き火にも出くわします。

一応、市にも庭で焚き火をしても問題ないのか確認してみたことも。

すると・・・

こんなメールが返ってきました。

平素は、本市環境行政にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 野焼き行為については、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により原則禁止されています。
しかしながら、掻き集めた落ち葉で暖をとったり焼き芋をつくったりする焚き火など、日常生活を営む上で通常行われる焼却で軽微なものは、
野焼き行為の例外として規定されています。ただ、この場合であっても、近隣住民への影響(風向きや匂い・時間帯・近隣への延焼の可能性など)を考慮する必要があり、
これらの影響が軽微になるよう、指導が行われる場合もあります。
 今後とも、ご理解ご協力をよろしくお願いします。


ようするに、暖をとったり、焼き芋したり、スモークする分には近所迷惑さえなければ良いということで。

キャンプ場では、ハイバックにファイアグリルに焚き火台という

王道?邪道?なスタイルですが、(この写真は庭ではありませんよ~)

お庭で、焚火!



庭ではいちいち出してくるのも面倒なので、

レンガ敷いた上に、使わないBBQの鉄板乗せて、
お庭で、焚火!



切り株がイスとテーブル代わりですね
お庭で、焚火!



これなら、サッとやりたい時にやれますよね。

この切り株は、ぬくみの切り株ですが

汚れてきて、だいぶいい感じになってきたでしょうテヘッ

まあ、庭で焚火台やテーブルはどうでもよくても、やっぱりチェアは座り心地がいい方が楽ですけどね

お庭で、焚火!



焚火ってなんでこんなに楽しくて、引きつけられるんですかね~

以前友人に

「焚火しよか」 って言ったら

「なんで? なんか焼くの?」

「いや、火を見てるのが楽しいねん」

「え~~っ、それだけ?」

「それだけ。 お前も釣りしてる時、釣れなくても、波とウキ見てるだけで楽しいって言うてたやんけ!」

「お~っ、そういうもんか!」



で、やりだしたらやっぱり焚火好きにテヘッ

うちの3点セットも欲しいと(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

去年のMVPかも!焚火にBBQにフル活動。丈夫でかっこいいし、しかも安いテヘッ





そして、名前通り(笑)焚火テーブル

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

これくらいの大きさのテーブルのシェア日本一とちゃうか、というくらいみんな持ってますテヘッ グルキャンの時に高さが合うのも便利です。






焚火には、らくらくチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

焚火のみならず、食事も昼寝も全てこれで!もう1脚欲しいびっくり







もう1脚、ハイバックアームチェアが欲しいんですが、

これも気になる。 試してみましたが、あぐらがかけますね~

スノーピーク(snow peak) フォールディング リビングチェア
スノーピーク(snow peak) フォールディング リビングチェア

これ買ったら、またチェアがバラバラ。うちは同じチェアがありません(笑)汗





一番は、このかわいくておしゃれなやつが欲しいんですが、これ沈み込みそうで

食事等にはつらいのかな~どうなんでしょう

スノーピーク(snow peak) TAKE!チェアカラーズ
スノーピーク(snow peak) TAKE!チェアカラーズ

かわいい!これ揃えて奥さんとラブラブしたいドキッ



以前にも書きましたが

男は、1日の終わりに焚き火や暖炉の火を「ぼーーっ」と見るのが好きだし、必要なんだそうで。

それは、昔、石器時代に家族のために命がけで獲物を獲ってきて、その後、焚き火の「炎」を「ぼーーっ」と見てた名残だそうな。

もちろん、今は男も女も関係なく、1日働いた戦士は、やっぱり「炎」を「ぼーーっ」と見ながら、明日への鋭気を養うのでしょうか。

遙か太古の祖先の血を感じながら・・・



切り株に座って、焚火の火を見てると、大昔もこんなことしてのかな・・・なんて。

まあ、今はグダグダと飲むだけなんですがね!




このブログの人気記事
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて

ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド
ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド

プロポーズ記念日と10年ごとの約束
プロポーズ記念日と10年ごとの約束

コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ
コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ

世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは
世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは

同じカテゴリー(庭ンピング)の記事画像
普通では絶対にできない贅沢なバーベキュー
庭で、カートンドッグ!
キャンプに行けない時は
ここで、とことん遊び尽くす!
たき火初め~
高規格で初キャンプ?!
同じカテゴリー(庭ンピング)の記事
 普通では絶対にできない贅沢なバーベキュー (2021-08-23 20:07)
 庭で、カートンドッグ! (2017-07-05 08:08)
 キャンプに行けない時は (2016-10-10 22:03)
 ここで、とことん遊び尽くす! (2015-05-07 23:34)
 たき火初め~ (2015-01-13 07:42)
 高規格で初キャンプ?! (2014-01-05 23:31)
この記事へのコメント
ども。

おおお、市自体が許してくれているんですねぇ。
genki家同様に我が家の裏も田、畑がたくさんあります。
農家さんも数件ありますから、日常的に野焼きをされてます。

庭ではBBQくらいで、薪で焚き火をしたことがないなぁ。
今度してみようっと。

「掻き集めた落ち葉で暖をとったり焼き芋をつくったりする焚き火など、
日常生活を営む上で通常行われる焼却で軽微なもの」って、生まれてこの方、
サザエさんちのような落ち葉で焚き火なんて、日常で見たことが一回も
ないんですが(^^ゞ
Posted by わっきーわっきー at 2010年01月10日 07:42
お庭で焚き火ができるなんて、羨ましい限りです!!

ウチは住宅街なので、この前なんて、あるお方がちょこっとゴミを燃やしたら、警察が来てました(汗)

で、その月の自治会の会報には、その事が記載され、くれぐれも’庭で燃やさないように’って忠告が!

焚き火の火はホント、癒されますよね!!

叔父さんの別荘に暖炉があるのですが、1度、そこにうかがわせてもらったとき、暖炉の中で燃える火をず~と眺めてたのを思い出します。
Posted by Mapleleaf at 2010年01月10日 08:32
おはようございます☆

自宅で焚き火・・・
・・・
・・・・
・・・・・・

行きたい・・・そちらに(爆)
いいなぁ~うらやましいです^^

焚き火でいやされたいなぁ~♪
いいなぁ~^^
Posted by うーるまんうーるまん at 2010年01月10日 08:34
おはようございです^^

偉い!ちゃんと市にお伺いを立てるなんて!
普通、ええやろええやろ、これぐらい~なんてやっちゃいそうですが。

しかし、やっちゃう環境があるのがええですね~

ほんま焚き火見て ボ~っと・・・ これが一番ですわ^^
だから、私はお山が一番なんです~
Posted by たかやんたかやん at 2010年01月10日 09:46
おはようございます~^^

お家で焚き火ができるなんて幸せですね~♪
koma家では父ちゃんがお庭の芝命っ!という感じなので
出来ません(>_<)

焚き火の火を見てボォ~とする時間
最高です(^_-)
以前、薪を買って燃やすなんて
もったいないね・・・と言われました(笑)
Posted by komakoma at 2010年01月10日 10:00
おはようございます!

焚き火は何時間しても飽きないですよねー
たまに「あほちゃうか?」と自分でも思いますよ。
あと酒があれば最高やね。

焚き火はないけど近日よろしく!
Posted by こーき at 2010年01月10日 10:56
コンチャ(´∇`)ノ

皆さまと同じく?羨ましいです。
田舎のくせに家の周りは家なので・・・
ちょっと離れると田んぼや山があるんですけどね。

私も、焚き火=何か焼くん?
って言われたこと何度もありますよ~!
キャンプ自体してない人の方が圧倒的に多いですからね。
ここ(ナチュ)にいると当たり前ような錯覚に・・・(笑)

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
昨年はグリムでお会いできて嬉しかったです。
今年もどこかのフィールドでお会いできますように!
( `・∀・´)ノヨロシク~~~~~~!
Posted by eco。 at 2010年01月10日 11:39
庭で焚き火 最高ですね・・・。
BBQは良くやりますが焚き火はしたことないです(近所の目が・・・^^;)

庭で出来るものなら さらに美味しいお酒が飲めますね^^
Posted by tomo0104 at 2010年01月10日 13:26
こんにちは!!

庭で焚き火か~。

まず家建てないと・・・(爆)
マンション暮らしの私からすると、羨ましい限りです。

祖父が神主だったので、小さい頃は境内の落ち葉を集めて、よく焚き火の
お手伝いをしたものです。
社務所は、五右衛門風呂で、松葉の落ち葉で火を着けて薪を燃やしていた
記憶があります。

野焼きが駄目ってことで焚き火も駄目かと思っておりましたが、大丈夫
なんですね~♪
今度、実家に帰省したときにでもやろうっかな~。(笑)
(ちなみに実家の前は田んぼです・・・)
Posted by hitohaya at 2010年01月10日 13:36
おはよう~(^^)

お庭で焚き火酒もいいですね

去年の5月の切り株か~

良い感じになってきたね~(^^)

SPのローチェア30も焚き火イスにおすすめだよ
Posted by camper-shigecamper-shige at 2010年01月11日 09:20
わっきーさん、まいどです!


そうですよ~市に一応承諾得たということで(笑)

ガンガンやりましょう。

後世に残すべく文化ですから。

>サザエさんちのような落ち葉で焚き火なんて

さすがに落ち葉だけだと飛んで行きそうですね~

うちは焚火のたびに庭がきれいになりますよ。
Posted by genki at 2010年01月11日 14:40
Mapleleaf さん、まいどです!


ゲゲゲ!
通報ですか。

住宅街なら、仕方ないですね~

うちは、ちょうど住宅街の一番端で田んぼの間なんですよね。

>暖炉の中で燃える火をず~と眺めてたのを思い出します。

いいですね~

暖炉のある家に住むのは夢ですね!
Posted by genki at 2010年01月11日 14:43
うーるまんさん、まいどです!


あれ?
うーるまんさんも以前に書いてませんでしたか。
ご近所さんだったかな。

なかなかフィールドに行けないときは便利ですよ(笑)

焚火は、やっぱりいやされますね~
Posted by genki at 2010年01月11日 14:47
たかやんさん、まいどです!


>ちゃんと市にお伺いを立てるなんて!

最近、焚火の市民権が小さいですからね。
こんな素敵な文化は残さないとね。

>お山が一番

お山はまだ行ったことないんですが、たかやんさんの
お山の直火見てると行きたくなりますね~今年こそ!
Posted by genki at 2010年01月11日 14:50
komaさん、まいどです!


>お庭の芝命っ!
うちも何年かは芝生に挑戦しましたが、犬を庭で飼ってますので、
絶対に無理ですね~あきらめました・・・

>薪を買って燃やすなんてもったいないね・・・と言われました(笑)

同じく、言われたことが。
確かにね~贅沢な遊びかも(笑)
でも、お金払ってでもやりたいよね~
Posted by genki at 2010年01月11日 14:54
こーきさん、まいどです!


楽しいですよね~

「あほちゃうか?」

近所からもそう思われてるんでしょうね(笑)


はい、近日よろしく!
Posted by genki at 2010年01月11日 14:55
eco。さん、まいどです!


ご無沙汰してます。

通常の感覚では、焼くものがある=焚火
ですもんね~

キャンパーは 焚火がしたい!から始まるから根本的に違いますよね。

今年もどこかでお逢いしたいですね~たけとかね!

今年もよろしくお願いします。
Posted by genki at 2010年01月11日 14:59
tomoさん、まいどです!


私もキャンプやるまでは、BBQのみでしたよ(笑)

BBQ終わった後に、落ち葉を燃やすくらいで・・・

みなさんのおかげでこんな焚火好きになりました。

お酒好きはもともとですが・・・
Posted by genki at 2010年01月11日 15:00
hitohayaさん、まいどです!


小さい庭なんですが、まわりになんもないのが取り柄です。

>境内の落ち葉を集めて、

昔はどこでもあったんでしょうね。
いまや住宅街では絶対に見れないですよね。

>今度、実家に帰省したときにでもやろうっかな~。(笑)

どんどんやりましょう!
ご近所さんに白い目でみられないように(笑)
Posted by genki at 2010年01月11日 15:04
shigeさん、まいどです!


切り株がいい感じになってきましたよ~

焚火酒に似合うでしょう!

>SPのローチェア30も焚き火イスにおすすめだよ

いいみたいですね~

またまた物欲が(笑)
Posted by genki at 2010年01月11日 15:06
こんばんは。(^^)

焚き火はいいよね~。
ってお庭で焚き火できるんですか?凄いですね!羨ましい(^^)
イスはどこのロースタイルを買われるのでしょうか?
楽しみですよ~(^^)
Posted by なんつぃ〜 at 2010年01月12日 23:52
おこんばんは~

遅れまして申し訳ないです
明けましておめでとうございます

あれ~~庭での写真ハイバックが見えてますので
軽微な焚火とは認めませんよ! 笑

でもいいですねお庭で焚火が出来るなんて最高ですね!

今年もよろしくお願いします
Posted by shinpapasakushinpapasaku at 2010年01月13日 02:23
いいですね~お庭で焚火

羨ましい・・・お酒も進みそ~
Posted by よしにい at 2010年01月13日 14:55
こんばんわん。
今日は山の上に寒そうな雲がずっとのかってました。
こちら側は雪はチラチラ程度でしたけど、そちら側は降りましたか~?

焚き火、いいですよね。
炎が揺れるのをみているとなんかこう落ち着きます。
お庭で焚き火ができるなんて、うらやましいでっす。
Posted by mayumi at 2010年01月13日 23:24
なんつぃ~さん、まいどです!


お庭で焚火です。
いいでしょう。

ローチェアは、あれは買えないのは確かです。

要らないなら、もらいますよ~(笑)
Posted by genki at 2010年01月14日 00:37
shinpapasakuさん、まいどです!


おめでとうございます!
今年もお逢いしましょう!
って、じきに会いますね(笑)

ハイバックは、外せませんね~

ちょっとのつもりが、焚火は長く居座りますからね(笑)

今年もよろしくお願いしますね~
Posted by genki at 2010年01月14日 00:39
よしにいさん、まいどです!


庭で焚火は最高でしょう?
でも、周りに迷惑はかけないけど、どんな目で見られてるのやら。

一緒にやってくれますか(笑)
Posted by genki at 2010年01月14日 00:40
mayumiさん、まいどです!


今日は寒かったですね!

大阪も奈良も降りましたもんね。

焚火っていやされますよね~

炎見てるだけで・・・不思議です。
Posted by genki at 2010年01月14日 00:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お庭で、焚火!
    コメント(28)