ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月26日

清流の里ぬくみ ①

ニコニコこんばんは!genkiです!

前記事で、ビギナーであることを思い出していただけましたでしょうかテヘッ

週末は、偶然に偶然が重なって、急遽キャンプ自然に行ってきました!

以前から気になっていた 「清流の里ぬくみ」 です。
清流の里ぬくみ ①




晴れ男なので、当然晴れ晴れ

それよりドームテントテント張るのひっさしぶり(今年初、人生3回目)なので、

それが心配・・・ガーン


「何時に来てもらってもいいですよ~」

との暖かいお言葉(しかもアーリー料金無し)をいただいていた

にもかかわらず、出発は9時汗

80kmくらいなんですが、ずっと下道なんで着いたのは11時過ぎでした。

まだ、3つ目のキャンプ場ですが、今までの所に比べると

こじんまりとして、静かやなあ・・・というのが第1印象でした。

何組かが来られてまして、選んだサイトがここ黄色い星
清流の里ぬくみ ①



ここの「N」と「O」ですね

普段は両側から2組で使うんでしょうが、全部使ってもいいとのことでしたので。

それに、こんな素敵な切り株も。
清流の里ぬくみ ①



昼から、BBQでがっつり行く気でしたので、先に設営を。

半年ぶりでしたが、なんやかんやと完成しました汗
清流の里ぬくみ ①



私が使ってるのは、この入門用テントです。

もう少し安くて、ランタンは付いてませんでしたね。
Coleman(コールマン) コネクティング ドーム システム+【リバーシブルテントランタン7w】セット
Coleman(コールマン) コネクティング ドーム システム+【リバーシブルテントランタン7w】セット





無風でしたので、ペグ、張り綱は適当でタラ~

(後でやろっと)先に飲もうっとビール

チャコスタも今回は忘れずに。やっと使えました。
清流の里ぬくみ ①



いっしょに写ってるのは、アルミに丸ごと包んだ玉ねぎと

1本まるごと放り込んだナスビです。

玉ねぎはこんな感じ・・・甘いですよ
清流の里ぬくみ ①



ナスビはこげた皮をむくと・・・
清流の里ぬくみ ①



醤油たらして食べるとうまいですテヘッ

そして、今回の 

「みゆのアウトドアでお楽しみ料理 第1弾 空き缶炊飯」

も同時にやります。
清流の里ぬくみ ①



左が、ママ作。
上をくりぬいて、アルミをのせて、空気穴を開けたもの。

右が、パパ作。
空き缶の上部を切って、プルを戻して、もう一度ふた代わりに
缶上部をはめたもの。

1合弱の米に、1.2倍くらいの水(くらいってなんやねん)汗

時間も適当タラ~
清流の里ぬくみ ①



湯気が無くなったら、火から降ろして蒸らして終了。

どちらが、うまく炊けるか・・・

「パパの方が絶対においしくなりそう」 

キャンプになると急にパパびいきになるみゆドキッ

炊けた~
清流の里ぬくみ ①



残念ながら、ママの勝ち~ニコニコ

パパのは芯が残ってました男の子エーン

水が少なかったかな。

毎回、違うのができるのも楽しいですよね!

結局、みゆは塩と醤油かけて、一缶全部食べてましたよテヘッ

寝室もできたので、一安心ピンクの星
清流の里ぬくみ ①


寝ころんで見えた景色自然
清流の里ぬくみ ①


やっぱり、テントがあると「家」って感じで落ち着くなあ

キャンプってええなあ・・・

と、みゆがいきなり、キャンプ場全部に聞こえるくらいでかい声で

「盛り上がってきたぞ~~~~」

と言ったから大笑い!

と同時にパパとママのテンションも上がってきましたよパンチ

いい天気すぎますね晴れ汗
かのんも自ら川へ、じゃぶじゃぶ

清流の里というくらい、めっちゃ水が澄んでます
清流の里ぬくみ ①



その後は薪割りに挑戦です

ここは「美杉村」というくらい、林業が盛んな村なので、来る途中で薪を買ってきたんですが・・・

なんと、薪は無料で使い放題ビックリ

その代わりに、みんなで薪割りのお手伝いです。

ママがんばれ~ぴよこ
清流の里ぬくみ ①



みゆもやる~
清流の里ぬくみ ①


割れた~テヘッ
清流の里ぬくみ ①


よほどおもしろかったのか、何度も何度もやってましたよ~

そして、ここの名物の家族風呂でまったり~
清流の里ぬくみ ①



木のお風呂で、めっちゃ綺麗で広いです。

45分で家族3人800円。

ゆったりできて、おすすめです!

「風呂も入ったし、夕食の準備するか~」

「お~っパンチ
「盛り上がってきたぞ~~~」

久々泊まりはゆっくりできてええなあ・・・夜に続きます。。。。。。。








このブログの人気記事
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて

ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド
ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド

プロポーズ記念日と10年ごとの約束
プロポーズ記念日と10年ごとの約束

コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ
コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ

世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは
世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは

同じカテゴリー(清流の里 ぬくみ)の記事画像
清流の里ぬくみ ③最終
清流の里ぬくみ ②
同じカテゴリー(清流の里 ぬくみ)の記事
 清流の里ぬくみ ③最終 (2009-05-29 23:57)
 清流の里ぬくみ ② (2009-05-27 23:41)
この記事へのコメント
こんばんは^^

ぬくみ行ったんですね~^^
私もまだ1回しか行った事ないんですけど、とても良いキャンプ場ですよね♪

>晴れ男なので、当然晴れ
私、雨男なんで、今度ご一緒しましょ^^
少々の晴れ男じゃ多分ダメですよ~、なんたって、嵐を呼ぶ...ってか、嵐がついてきてしまう男なんで...(笑)

ナスに玉ねぎ、シンプルだけどめちゃくちゃ美味しそう♪
これに醤油をかけて...あかん、お腹ヘッてきた..

空缶炊飯も遊び心があってナイスですね♪

続き楽しみにしてます^^
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年05月26日 01:16
こんばんわ~。


なかなか素敵なキャンプ場みたいですね

僕も次にキャンプ行ったら人生で三回目のキャンプになります(笑)

しかしなかなか行けないんです(^_^;)


手の込んだ料理もいいですがシンプル料理も美味いですよね

薪割りも普段はなかなか体験出来ないので楽しそう(^O^)


読んでるだけで僕も気分が盛り上がってきたぞ~(笑)
Posted by ガリレオ at 2009年05月26日 02:23
ぬくみに行かれてたんですね。

ここ、いいでしょう。みのずみに並んでお勧めの地です。

「ば~ん」と大きな広場にテントを張るよりも、

こういった、こじんまりとした静かなキャンプ場の方が好きなんですよ。

山サイトに陣取ったようですね。

コテージの1号棟と2号棟の間のA~Fが広くてお勧めです。

コテージも素晴らしいので、次回挑戦してみてね。

お勧めは、2号棟、5号棟、1号棟の順番かな。
Posted by マス太 at 2009年05月26日 02:47
おはようございます。

自分達で薪割して、使い放題なんていいですねぇ。

ナスの丸焼きも美味しいですよね~。
玉ねぎの丸焼きとか、アルミ缶で炊飯とか、ワイルドな食事ですねぇ。

なんだか自分も盛り上がってきました~。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年05月26日 04:58
おはようございます(^。^)

おっ 行きましたねぇ~

焼き玉ねぎと焼きなすはソロでもやってみたいですね(^v^)
あと、アルミ缶炊飯ね!
こういうのが面白いですよね(^^)
待ってる間もワクワクで!

そして、薪割りやってみたいですねぇ~
やったことないですから(^^ゞ
続きが楽しみです♪
Posted by チーズ at 2009年05月26日 07:53
tetsuさん、おはようございます!

ぬくみいいですね〜

アウトドア料理は簡単、楽しいが一番ですo(^o^)o

味はなんとかなるし(笑)
嵐に愛されてるんですか?(^^;)
勝てそうにないなあ(爆)
Posted by genki at 2009年05月26日 08:12
おはようございます^^

薪割りに空き缶炊飯・・・楽しい感じがわかりますよ♪

ぬくみ 関西方面の方の記事によくでてきますよね

とってもいいキャンプ場のようで^^

いや でも 泊まりがなかったのは以外だったなぁ

あっ そーかって感じでした^^
Posted by simojisimoji at 2009年05月26日 08:13
おはようございます!

そう言えば3回目なんですね(笑)
いつも拝見していて、とてもそうは思えなかったですよ・・
キャンプデビューの道具もたくさんあって
盛り上がりますよねー

ぬくみはまだ行ったことがないんですよ。
評判がいいので是非行きたいです!
Posted by こーき at 2009年05月26日 08:20
ガリレオさん、おはようございます!

いらっしゃーいませ!

お互いにこれから頑張ってテント張りましょう!
薪割りは、難しいですが面白いですね〜(笑)

早くキャンプに行けるといいですね(*^-^)ノ
Posted by genki at 2009年05月26日 08:25
マス太さん、おはようございます!

ぬくみいいですね〜(^o^)

おっしゃるようにコテージが人気あるみたいですね〜

なるほど、次回の参考にさせていただきます
φ(._.)メモメモ

さすが、良く行ってますね♪
Posted by genki at 2009年05月26日 08:29
とーとさん、おはようございます!

ワイルドで簡単な料理がアウトドアでは一番ですね〜

味はなんとかなるし(笑)
薪割りもよいし、薪が無料も良いでしょう(^-^)v
途中で買った薪は持って帰りました。

盛り上がってきましたかあo(^o^)o
Posted by genki at 2009年05月26日 08:33
チーズさん、おはようございます!

放り込むだけの料理がいいですよね〜

まあ、外で食うと何でもうまいですし(笑)

薪割りは、割れるとスカッとしますから、奥さんもみゆも夢中でしたよ。
空き缶炊飯、ご教授ください(笑)
Posted by genki at 2009年05月26日 08:38
simojiさん、おはようございます!

そうなんですよ、なんせ去年の秋に始めたので(^^;)

これからも教えてくださいよ。

アウトドアはけっこう好きだったんで、楽しいことはいろいろ思いつくんですけどね(爆)
Posted by genki at 2009年05月26日 08:46
こーきさん、おはようございます!

ぬくみ良かったですよ〜って、まだ3つしか行ってないんですが(^^;)

そうそう、本来ならキャンプデビューの道具がいっぱいあるはずなんですが、ディキャンや庭キャンプで使い倒してるんで、デビューのやつはなし(爆)

これからもいろいろ教えてくださいよ〜♪
Posted by genki at 2009年05月26日 08:51
おはようございます^^

ぬくみ 我が家も行ってみたいんですよ~♪
なんですとっ! 薪が使い放題?
魅力的ですねぇ(ニヤ)
薪割りなんて、私も子供も多分パパも経験ないと思います。
喜んでバンバン割ってるだろうなぁ^^

空き缶でご飯 参りましたっ!!
これぞアウトドアって感じがして、いいですねぇ♪
すごいですgenkiさんファミリー!!^^

みゆちゃんの「盛り上がってきたぞ~」いいなぁ♪
こういう声が聞こえてきたら、我が家も一緒に「おぅ~!」って返してしまいそう(笑)
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2009年05月26日 10:48
おはようございます~^^

こうやって、テントを見ると
『あ。やっぱり初めてみるなぁ~』と(^_^;)
みゆちゃんのテンション上がる様子、良く分かります(*^_^*)
こうやって言ってくれるって事は
キャンプ大成功ですね!(^^)!

genkiさんファミリーは、小出しが多いですよね~(笑)
今回だと空き缶炊飯♪
楽しそ~\(^o^)/
Posted by komakoma at 2009年05月26日 11:15
↑のコテージのお薦めですけど訂正です (>_<)

>お勧めは、2号棟、(5号棟では無く)、6号棟、1号棟の順番かな。

お騒がせ致しました。
m(__)m
Posted by マス太マス太 at 2009年05月26日 17:39
やっぱり晴れてますね~
genkiさんぜひ6月の末もキャンプして下さい!
我が家今年初のキャンプなので(^u^)

自然の中の素敵なキャンプ場ですね~
缶で作るご飯って面白そう♪
次のキャンプで、子供達にやらそうかな(^v^)

みゆちゃんが、叫びたくなるの分かります♪
本当にキャンプって楽しいですもんね~
お風呂も、気持ち良さそうですね~

あ~~早くキャンプ行きたい(^_-)
Posted by haruharu5haruharu5 at 2009年05月26日 18:01
papa_gks_mamaさん、こんばんは!

ぬくみお先に(*^-^)ノ

薪割り楽しいですよ〜
うまく割れると爽快です。

空き缶炊飯は子供の遊びでいいですよね〜

では、ご一緒に
盛り上がってきたぞ〜(笑)
Posted by genki at 2009年05月26日 20:43
komaさん、こんばんは!
テント見たことないですか〜
私も見たの久しぶりです(^^;)

木の上で寝てたので。

小出し・…ギャハハハ
(≧∀≦)
ネタがないんで、金もないですが!

まだまだ小出しは続きます(笑)
Posted by genki at 2009年05月26日 20:49
マス太さん、こんばんは!

訂正わざわざありがとうございます。

やっぱり?
5号は小さいんですよね〜

コテージもええなあ…
Posted by genki at 2009年05月26日 20:51
haruharu5さん、こんばんは!

お〜子供さん5人で空き缶炊飯したら盛り上がりますよ〜(笑)

誰が一番おいしいか。
なんの缶を使うかとかね〜(o^-')b

6月末はキャンプ行かないんですよ〜
前後の週は行きますが。関西限定なんで大丈夫ですよ(笑)
Posted by genki at 2009年05月26日 20:57
こんばんは~
ぬくみのタイトルを見て思わずコメントしてしまいました~

管理人さんも親切で、ほんとに良いキャンプ場ですよね。

ウチの子供は、ぬくみのお風呂にはまってます^^
僕は焚き火ですが・・・

お子様の笑顔を見ると、楽しさがたっぷり伝わってきますよ~

続きも楽しみにしてますね。
Posted by komutaroukomutarou at 2009年05月26日 22:21
こんばんは~

急遽の出陣はぬくみだったんですね~
そうかぬくみは雨ふらなかったんだぁ~ さっすが晴れ男!

私も6月にぬくみ予約入れてます。ここ初めてなんでめっちゃ楽しみにしてるんです^^
先こされちゃいましたね~~~♪

薪割り、家族風呂ええですね~~

缶ご飯面白いですね~ 続き楽しみにしてますね~
Posted by たかやんたかやん at 2009年05月26日 22:33
komutarouさん、こんばんは!

実は、ぬくみはkomutarouさんの記事をかなり参考にさせていただきました。

4回くらい連続で行かれたんですよね。

そして、私もビギナーズキャンプに行きます。

よろしくお願いします。
Posted by genki at 2009年05月26日 23:09
たかやんさん、こんばんは!

晴れ男か雨男か、わからないたかやんさん(笑)

そうですか~6月ですか~いつかお会いしたいですね。

薪は途中でも、安くて売ってるんですが、買う必要ないですよ。

家族風呂は絶対におすすめ!

奥さんと娘さんは喜ぶことまちがいなしです。
Posted by genki at 2009年05月26日 23:14
どもっ♪

空き缶炊飯・・・
めっちゃ楽しそうですね!
楽しくキャンプされてるんですね~(^^♪

それにしても・・・空き缶、やってみよう~♪
Posted by rogingu at 2009年05月27日 13:47
こんちは~

お子さんの『盛り上がって来たぞ~』が良いですね~
そう言ってもらえると嬉しいし、親も盛り上がりますよね。

泊まりキャンプ、ドンドン行っちゃいましょう

家も行きたいなぁ(笑)
Posted by ともっち at 2009年05月27日 18:09
roginguさん、こんばんは!

空き缶炊飯は、適当なのが面白いですよね〜

アウトドアなんで、味は適当で(^-^)v
楽しいのが一番です♪
Posted by genki at 2009年05月27日 20:56
ともっちさん、こんばんは!

みゆの大声は大爆笑でしたよ(@^O^@)

親も盛り上がりましたしね!

なんといっても楽しいのが一番です。

お互いにどんどん行きましょう!
Posted by genki at 2009年05月27日 21:01
こんばんは~!
えー?人生3度目のキャンプだったんですかー(笑)
私勝手にgenkiさんは超玄人だと思い込んでましたよ(笑)

空き缶炊飯面白いですね!
どうして切り方がそれぞれ違うんでしょ??
で、やるならママさんのタイプがいいってことですね(笑)

続き楽しみにしてます♪
Posted by みわりん at 2009年05月27日 23:33
みわりんさん、こんばんは!

今②をアップしたとこです。

>超玄人だと
外遊びとBBQの歴だけは長いんですよ~

>ママさんのタイプがいいってことですね(笑)

いろいろ試すのが空き缶炊飯のいいとこですよ!

失敗がおもしろいんです(笑)
Posted by genkigenki at 2009年05月27日 23:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清流の里ぬくみ ①
    コメント(32)