ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月21日

とうとう初キャンプ!(前半)

とうとうキャンプの日がやってきました。
(回想です。すでに9月に終わってます)

快晴!晴れ無風!150%キャンプ日和ニコニコ
この時点で半分成功したようなもんです。

場所は三重県の「ACN OKオートキャンプ場」です。
家から1時間もかかりません。
実家に帰ることを思うと3分の1の時間ですので、楽々です。

今回は「初心者二人+ちび+わんこによるテント泊を楽しもう!」ですので、
難しいことは一切なしです。
「テントに泊まるぞ!」と決めてから、わずか10日間。どこまでできるのか。
ランタンの代わりに裸電球、バーナーの代わりにカセットコンロですテヘッ
昼に食べるカレーも昨夜作って、鍋ごと持って行きます。
「最初からそろえたらおもしろくないやん!」
と奥ちん・・・。ごもっとも!

「あっ」というまに着きました。
写真があまりありません。
というか写真は死ぬほどあるのですが、まさかブログを書くことになるとは思ってませんでしたので、載せれる写真があまりありません。ガーン
セカンドキャンプもないんだよな~・・・次からだな。

13時チェックインですが、12時でも入れてくれました。
ドキドキの初ゲートイン!です。入り口にこんな幕が

\(^∇^)≪★祝☆genki一家様、初キャンプオメデトウ☆祝★≫(^∇^)/

あるわけありません。

とうとう初キャンプ!(前半)



100㎡はけっこう広いな・・・という感じです。
4番です。
「みゆが4歳やから、4なん?」ってかわいいこと聞きますニコニコ
次違うかったらまたうるさいんやろな・・・・

とうとう初キャンプ!(前半)



川のすぐそばで、けっこう川の音がします。気持ちいいです。
対岸に見えるのは「やぶっちゃランド」というキャンプ場です。
先にごはんにしよっか・・・ということで
とうとう初キャンプ!(前半)



お手伝いして、昨日奥さんが作ってくれたカレーです。
もちろんカセットコンロです。
しばらくして、「あれ?パパ、ビールは飲んでないの?」
「うん、昼はやめとくわ」
二人して「え~~~~~~~~~っ!!$%$#??ビックリビックリどうしたん?」
冬でも病気でも外ごはんのときはビールを飲む私が飲んでないのに二人でびっくり!
「いや、今回のテント張りに失敗は禁物やからな!」
と私の意気込みに、「ほなそろそろ張ろうか!」

といよいよ今回のメイン行事「テント&タープ」張り・・・・はじまり、はじまり""ハ(^ー^*)パチパチ♪
はい、結論からいいますと1時間30分かかりました・・・・・・_| ̄|○il|li

はい、笑わない、呆れない!
原因は2つ

1つ目はこれ、
とうとう初キャンプ!(前半)


手伝ってるのか、邪魔なのか・・・
で親バカだから途中でカメラ撮り~~の、ビデオ撮り~~のニコッ

2つ目は、二人とも初めてなんで、どこまでやったらいいのかわからん。
晴天、無風、降雨0%なんで、神経質になることなんてないんですが、
「これでええんやろか?」「ちょっと歪んでるんとちゃう?」
「ロープもうちょっと離す?」「角度は?」
一言でも経験者が「こんなもんで大丈夫ですよ」・・・・って言ってくれれば、すごい楽になるんですが。
改めて「経験」とういものはすごい!と思いました。

タープとテントをチャックで繋げる前に、ペグを打ってしまって、それで繋ぐことができずまたペグ抜いて・・・

でもすごい楽しかったです。奥さんも、みゆも大喜びで家を建ててました。
いやあ、すごいうれしいです!
なんか別荘ができたみたいで!キャー♪(((#^0^)(^ー^*)))♪キャー

とうとう初キャンプ!(前半)


けっこう地面が硬かったので、鉄、ゴムハンマーは役に立ちました。
別サイトの学生さんがプラスティックハンマーでいつまでも叩き続けてましたからね。うちのみゆも・・・

やっとビールが飲めましたテヘッ
さあ、温泉に入りにいこう。
先ほどの対岸のやぶっちゃランドに温泉があります。
車で2分ほどです。         

さあ、後はゆっくり過ごすかな・・・







このブログの人気記事
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて

ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド
ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド

プロポーズ記念日と10年ごとの約束
プロポーズ記念日と10年ごとの約束

コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ
コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ

世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは
世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは

同じカテゴリー(初キャンプまで)の記事画像
とうとう初キャンプ(後半)
初キャンプまで後5日
初キャンプまで後7日!
同じカテゴリー(初キャンプまで)の記事
 とうとう初キャンプ(後半) (2008-12-21 22:25)
 初キャンプまで後4日 (2008-12-20 02:07)
 初キャンプまで後5日 (2008-12-19 01:49)
 初キャンプまで後7日! (2008-12-18 01:36)
 さすが行動派の奥さん! (2008-12-17 01:44)
この記事へのコメント
初のときは みんな悩みますよ~
ペグはどの辺まで打ったらええ?
タープは?
テントの張り具合は?
向きは?
いまみたいにたネットで検索なんてできなかったし、もう?だらけでしたよ~
でもたのしかった。

奥様もみゆちゃんも楽しんではって良かったですね~
続きはどうなっていくんでしょ(^_-)☆
Posted by mayumi at 2008年12月21日 16:40
こんばんは~
初キャン成功おめでとうございま~す(^O^)/
初めてテント張ったときの感動って私、今でも覚えてますww

我が家の初キャンは台風の中での設置でした。
それも区画が5m×7mの木のむらキャンプ場
  (あ・私の過去ログに期日だけありますヨ)
どの位置に設置すればいいか?どうすれば雨が中に入らないか、
風の向きは・・・等本当にすさまじいものでした・・・
それでも、何とかなっちゃいました~
今ではそれが経験となっています。

ペグの向きもあってるし、張綱もいい感じ、かなり勉強されたんですネ!
計画性ばっちり、我が家とは大違いです(笑)

ソリステ買ってもプラペグ持っていくといいですヨ!
子供はいつもト~ントン・ト~ントンして遊んでます。。。

このあとのレポも楽しみにしてます^^^
Posted by ありの巣パパ at 2008年12月21日 17:27
mayumiさん、こんばんは!

>初のときは みんな悩みますよ~
ほんまですか?
読む限りみんなスマートに設営してるんで(; ;)

いまだに合ってるのか心配ですよ。
Posted by genkizarugenkizaru at 2008年12月21日 22:44
ありの巣パパさん、こんばんは!

>初めてテント張ったときの感動って私、今でも覚えてますww
本当にね。なんでもっと早くしなかったんだろうって思います。
まあ、今からガンガン行きますけどね(゚ー^*)d

>今ではそれが経験となっています。
もうなんかベテランキャンパーみたいですもんね。
腕も道具も!

>ペグの向きもあってるし、張綱もいい感じ、
ほんまですか!いまだに不安なんです。
結局、セカンドも単独で行ったんで。
誰にも聞けてないんですよね。

>ソリステ買ってもプラペグ持っていくといいですヨ!
そのとおりですね。
結局、4種類のペグで設営してみました。
今後もご指導お願いします。o(^^)o
Posted by genkizarugenkizaru at 2008年12月21日 22:50
こんばんわ~
早速、おじゃまさせてもらいますね(^^)

我が家も今シーズン、キャンプ始めたんですよ
記事を読ませてもらって、そのときのワクワク感が思い出されました

でも、思いたってから10日で初キャンプなんて、
行動力に驚きましたよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月22日 17:38
プーさんさん、こんばんは!

早速のコメント、訪問ありがとうございます。

>我が家も今シーズン、キャンプ始めたんですよ
ん~とてもそうは見えないんですよね。。。ブログ読んでも。

>行動力に驚きましたよ
実行犯は奥さんです!
Posted by genkizarugenkizaru at 2008年12月22日 23:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とうとう初キャンプ!(前半)
    コメント(6)