2017年10月02日
今年も盗まれるのかな
今年もまた盗まれるのでしょうか
去年も全部やられました
おまわりさんも、もうどうすることもできません

見ている目の前でもどうどうとやられます
怖そうなおじさんに見つかった!
おじさんは、ニコニコしながら
「いっぱい盗れたか?」
と聞いてます
去年も全部やられました
おまわりさんも、もうどうすることもできません

見ている目の前でもどうどうとやられます
怖そうなおじさんに見つかった!
おじさんは、ニコニコしながら
「いっぱい盗れたか?」
と聞いてます

そう、もうじき町中の子供たちが、楽しみにしている
「お月見泥棒」
の日(中秋の名月)が、今年もやってきます
この日は、泥棒 してもいいんです!

家に勝手に入っていって、こんな風にお菓子を置いてあれば泥棒してもいい日なんです
夕方になると、町中に、袋を持った可愛いどろぼうさんで溢れます

「どろぼうさせてくださ~い」
「はい、どうぞ!」
知らない家に入るのにドキドキ
お菓子があるかどうかワクワク

「あった!」
盗まれた方も、笑顔でニコニコ
すでに、お子さんが巣立っていかれた家にもお菓子があったり


向こうにも行ってみよう


がさごそ、がさごそ
「いっぱいあるな」
「一個しか盗ったらあかんぞ」
なかには、ごっそり全部持っていく子もいるけど、
みんなが楽しめるように、子供たちもわかっています


「柿があった~」
「たくさん盗ったら、あかんで、みんなが盗れるように1個や!」
小さい子には、お兄ちゃんやお姉ちゃんが教えてくれます

「向こうにおにぎりがあったぞ」


子供たちの情報交換も始まります
この日だけは、町中が知り合いのような気がします
普段知らない家に入っていったり、
知らない方に
「いっぱい盗れたか」
と聞かれたり
「うん、こんないっぱい!」

誰に会ってもニコニコ笑顔な日
こんな素敵なこと誰が考えたんですかね
どんな素晴らしいイベント会社でも、これは思いつかないんじゃない
いや、ほんと自分も子供に戻ってやってみたいよ(笑)
私は、この風習が大好きです
町中で子供たちの成長を見守ってくれているようで
この時期になれば、この町に住んで良かったなと思います
年に一度でも、こんな楽しい日があれば、町が仲良くなれるような気がします
調べてみたら全国でも、20くらいしかやってる町はないようです
もっとたくさんの町に広がればいいなと思います
まずは、生駒全部に広がって欲しいですね
子供は、町の宝物、みんなで見守っていきたいですよね
今年もたくさんのお菓子を用意しますよ
お菓子の数だけ、笑顔が来るんですからね
我が家に、これだけの笑顔が来てくれる日なんてないですからね
たくさんのどろぼうさん、来てね
うちの子もがんばって泥棒させに行くぞ(笑)

今年も
「ぜんぶやられた~」
となりますように(笑)
「お月見泥棒」
の日(中秋の名月)が、今年もやってきます
この日は、泥棒 してもいいんです!


家に勝手に入っていって、こんな風にお菓子を置いてあれば泥棒してもいい日なんです
夕方になると、町中に、袋を持った可愛いどろぼうさんで溢れます

「どろぼうさせてくださ~い」
「はい、どうぞ!」

知らない家に入るのにドキドキ
お菓子があるかどうかワクワク

「あった!」
盗まれた方も、笑顔でニコニコ
すでに、お子さんが巣立っていかれた家にもお菓子があったり


向こうにも行ってみよう


がさごそ、がさごそ
「いっぱいあるな」
「一個しか盗ったらあかんぞ」
なかには、ごっそり全部持っていく子もいるけど、
みんなが楽しめるように、子供たちもわかっています


「柿があった~」
「たくさん盗ったら、あかんで、みんなが盗れるように1個や!」
小さい子には、お兄ちゃんやお姉ちゃんが教えてくれます

「向こうにおにぎりがあったぞ」


子供たちの情報交換も始まります
この日だけは、町中が知り合いのような気がします
普段知らない家に入っていったり、
知らない方に
「いっぱい盗れたか」
と聞かれたり
「うん、こんないっぱい!」

誰に会ってもニコニコ笑顔な日
こんな素敵なこと誰が考えたんですかね
どんな素晴らしいイベント会社でも、これは思いつかないんじゃない
いや、ほんと自分も子供に戻ってやってみたいよ(笑)
私は、この風習が大好きです
町中で子供たちの成長を見守ってくれているようで
この時期になれば、この町に住んで良かったなと思います
年に一度でも、こんな楽しい日があれば、町が仲良くなれるような気がします
調べてみたら全国でも、20くらいしかやってる町はないようです
もっとたくさんの町に広がればいいなと思います
まずは、生駒全部に広がって欲しいですね
子供は、町の宝物、みんなで見守っていきたいですよね
今年もたくさんのお菓子を用意しますよ
お菓子の数だけ、笑顔が来るんですからね
我が家に、これだけの笑顔が来てくれる日なんてないですからね
たくさんのどろぼうさん、来てね
うちの子もがんばって泥棒させに行くぞ(笑)

今年も
「ぜんぶやられた~」
となりますように(笑)
この記事へのコメント
はじめまして。
去年の記事を読んでそろそろかなぁ
と思ってました。
ホントいい風習です。
こんな事が出来るのは、町の人達がみんな良い人なんでしょうね。
ところで、
雨、降ったらどうなるのでしょ?
萌
去年の記事を読んでそろそろかなぁ
と思ってました。
ホントいい風習です。
こんな事が出来るのは、町の人達がみんな良い人なんでしょうね。
ところで、
雨、降ったらどうなるのでしょ?
萌
Posted by 。。萌。。。
at 2017年10月02日 08:05

萌さん、初めましてandいらっしゃいませ
えっ、去年から読んでくださってたんですか
ほんとにいい風習で私も引っ越してきて
初めてこの風習を知りましたよ
雨?どうなんでしょう?
強烈な晴れ家族なんで、雨降ったことないんですよ(笑)
えっ、去年から読んでくださってたんですか
ほんとにいい風習で私も引っ越してきて
初めてこの風習を知りましたよ
雨?どうなんでしょう?
強烈な晴れ家族なんで、雨降ったことないんですよ(笑)
Posted by genki at 2017年10月03日 08:40