ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月12日

赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!

ニコニコこんばんは!genkiです!



2月9日~10日で、赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました!

shinpapasakuさんの 「牡蠣キャンプ」 のお誘いに乗りました

シンパパは、今年で4回目だそうです


赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




冬キャンプは、いつもソロな私

今回も、雪国育ちでわざわざ寒いところに行きたくない、ましてや数年前に牡蠣にあたった

奥さんは、当然今回も却下

ところが、みゆは行きたいと言い出し、初の冬父子キャン

ところがところが、10日前になって

「やっぱり私も行く!」

って、奥さん

思ってもみない冬のファミキャンスタートかチョキ


ところが、ところが5日前に今度はみゆが風邪で学校を休み

やっぱりソロか~と思ってたら、みゆが復活

ところがところが、今度はこうが発熱・・・・・

で、どないやねん!


で、結局みゆとの父子キャンになりましたとさ・・・・・・・おしまい


いやいや、やっと出発で車


赤穂は、案外近いっすね 2時間半くらいですね

・・・が、お菓子買ったり、ジュース買ったり、お土産みたり、しまむらで服を買ったり

娘と二人だと、とかく寄り道が多い(笑)

途中の港近くで、牡蠣(殻付き12個くらいで850円、むき身500g1300円)も仕入れて準備万端です


キャンプ場についてびっくり!

「ホテルちゃうの?」

って、みゆ驚くのもわかる立派な管理棟


赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




場内もめっちゃきれいです


赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




お湯も出るしね、トイレも綺麗

これで、電源込みのフリーサイトで3500円は安いわ

(ただし、フリーサイトの電源は早いもの順です)


ずみちゃん父子、nabeさんファミリーも到着!


着くなり、みゆはみんなと遊びに行ってしまった

最初のグルキャンとかは、なかなか一緒に遊びに行かなかったのに逞しくなったもんだ

なあ、奥さん・・・って、今回は一人で設営せなあかんねんやった汗


いつもなら、「おい、みゆ。ここだけ手伝って」

とか、言わないとあかんかったんやけど、

今回は秘密兵器のこれ!


赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




じゃーん! 簡単ケシュア!


これ、ほんまに簡単ですな

もう、戻れませんわ~


今宵の宴会場にシンパパとずみちゃんのリビシェルを連結

赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!



中には、みなさんのストーブでぬくぬく

冬キャンをしない我が家は、リビングもストーブもよそ様のをお借りして

ぬくぬくと2日間過ごせました

我が家からは、何も出せませんでしたが、晴れ家族

の面目躍如となるような暖かい小春日和な天気でした




その後は、買ってきた牡蠣を焼きます

殻付きは大将で、むき身はちびパンで調理

赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




焼き牡蠣は、殻が開いたところで醤油をたらして・・・

天然の海のスープをすすって、ぷりぷりの身を食べて・・・


赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




めっちゃうまいやん!

焼き牡蠣最高!


ぬくぬくのリビシェルの中で、子供は仲良く遊び、大人は仲良く飲み

楽しい時間は過ぎていきました


赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




さあ、寝ようかな

みゆ、お休み・・・奥さんも、こうもゆっくり寝てるかな

寝るテント内は、ファンヒーターあり、ホットカーペットなしでした

朝まで二人共ゆっくり寝ることができました


シュラフで、うつ伏せは初めて見ましたが(笑)


赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




ナンガ(NANGA) マミー型シュラフ 250STD
ナンガ(NANGA) マミー型シュラフ 250STD

これ安いですね。冬には無理やけど、みゆ用に買おうかな。






ナンガ(NANGA) センターZIPバック 600STD
ナンガ(NANGA) センターZIPバック 600STD

600でこの値段は安いな






朝です!


赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




今日もいい天気になりそう!




11時チェックアウトなんで、みんなでゆっくり撤収です

また、みゆは帰ってきません汗汗


まあ、ケシュアは楽ちんでしたけどね

赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!

撤収完了の亀仙人(笑)


ここで、笑顔で解散!


SAで昼食べて、ママのお土産を買って、

それでも早い時間でしたので、高速が混むこともなく、1時半くらいには家に着きました

庭で、残った殻付きの牡蠣を焼いて食いました


赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!




とことん、牡蠣を味わえたキャンプでした

みゆも楽しかったと大喜びでした


シンパパ、nabeさん、ずみちゃん、ありがとう!

リビング&ストーブは快適でした

みゆと遊んでくれたお子さんたちにも感謝です

また、遊んでね!


一緒に行ってくれたみゆ、ありがとうハート

行き帰りの高速も退屈しなくてすんだわ

そして、お留守番の奥さん、こうちゃん、お待たせしました

次回は4人揃って楽しもうね!


久々のキャンプ楽しかった~テヘッ










このブログの人気記事
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて

ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド
ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド

プロポーズ記念日と10年ごとの約束
プロポーズ記念日と10年ごとの約束

コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ
コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ

世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは
世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは

この記事へのコメント
赤穂に行かれてたんですね~!!

我が家は日曜日、ちくさ高原にSKIに行ってたのですが、その時、大池のキャンプ場で知り合いになったご夫婦から「今、赤穂でキャンプしてます~」ってメールが入りました~。

きっと、genkiさんと同じ日にキャンプされてたんでしょうね~!!

なんか、びっくりしたので、思わず、コメしてしまいました(笑)
Posted by Mapleleaf at 2013年02月12日 11:43
牡蠣キャンプ~♪
行かなければ~^^

今週こそ今週こそと思いつつなかなかタイミングがあいません・・・。
よし!今週こそ!(笑)
Posted by ぴょんたん at 2013年02月12日 16:47
お疲れ様でした~。

これくらいの人数でも楽しいですね。
うちの嫁さんもgenkiさんとゆっくり話しができて喜んでおりました。
我が家は寄り道しながら帰ったのですが、genkiさんは速攻で帰ったようですね。
奥様とkou君が待ってますもんね。
今帰りましたのメールに庭で牡蠣焼いてる写真が付いていたのには笑いました。

またよろしくお願いしますね~。
Posted by *nabe*nabe at 2013年02月12日 17:14
Mapleleafさん、まいど!

赤穂は思ったよりも近かったですね
高規格だし、良かったです

>「今、赤穂でキャンプしてます~」ってメールが入りました~。

偶然ですね
けっこう、たくさんの人がいましたよ

Mwpleleafさんとも、またどこかでお会いしたいですね
大池なら最高
Posted by genki at 2013年02月13日 00:26
ぴょんたんさん、まいど!

>牡蠣キャンプ~♪
>行かなければ~^^

そうやで、行かないとな(笑)
いい牡蠣が終わっちゃうよ

>今週こそ今週こそと思いつつなかなかタイミングがあいません・・・。

美味しいよ~
今週やね!
Posted by genki at 2013年02月13日 00:32
お疲れっす!

前日の寒波ではどうなる事やらと思いましたが
さすがの晴れ男のgenkiさんパワーで助かりましたよ

牡蠣のソテー旨かったッス ゴチでした!
Posted by shinpapasaku at 2013年02月13日 00:37
nabeさん、まいど!

ありがとうね
楽しかったな!

>うちの嫁さんもgenkiさんとゆっくり話しができて喜んでおりました。

奥さんとようやく、ゆっくり話ができましたね

>我が家は寄り道しながら帰ったのですが、genkiさんは速攻で帰ったようで>すね。

混むのが、嫌だったんですよね
それに、早く帰って奥さんやkouに会いたかったしね(笑)

また、行きましょう!
Posted by genki at 2013年02月13日 00:38
シンパパ、、まいど!

誘ってくれてありがとう!
リビング&ストーブもね

>さすがの晴れ男のgenkiさんパワーで助かりましたよ

うちにできるのはそれくらいやな(笑)

>牡蠣のソテー旨かったッス ゴチでした!

その後、作り方教えたのに異臭騒ぎを起こした人もいたけどな(笑)

また、行きましょう!
Posted by genki at 2013年02月13日 00:44
あぁ~~~♪
牡蠣美味しそう~~♪♪

父子でもしっかり安心して楽しめるのが
お友達と一緒キャンプの強みだよね(*^-^*)
お約束の亀仙人も(笑)

無事冬キャン父子でデビューしたし~
次はファミで実現だね~!!
Posted by もえここ at 2013年02月13日 12:37
まいど!

牡蠣キャンプいいね!

でも痛風気味の私にはちょっとまだ無理やわ^^;

いっぺん一緒に行こか〜♪


ちょんまる@小川
Posted by ちょんまる at 2013年02月13日 20:39
もえここさん、まいど!

>牡蠣美味しそう~~♪♪

めっちゃうまかったすよ!
やっぱり、外で焼き牡蠣は最高ですね~
あれ、まだ食べてないの?(笑)

>お友達と一緒キャンプの強みだよね(*^-^*)

今回は、みゆの楽しみと冬キャンの装備という
2つの難点を簡単にクリアしてくれました
ほんまグルキャンは頼もしいですよね

今後、うちが冬キャンするにはやっぱり装備が必要かな・・・
来年もグルキャンか(笑)
Posted by genki at 2013年02月14日 23:19
ちょんまるさん、はじめまして~

って、あんたかい?(笑)

いやいや、キャンプしてるとはお互いに知らずに

>牡蠣キャンプいいね!

良かったよ!
痛風には辛いか(笑)

今度、会ったときはキャンプの話で盛り上がろうや!
Posted by genki at 2013年02月14日 23:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!
    コメント(12)