2011年09月26日
南アルプス2座制覇!~甲斐駒ケ岳②

18日~19日で、南アルプスに行ってきました
駒津峰までは こちら → 甲斐駒ケ岳①
甲斐駒ケ岳の山頂まで、ひとっ飛び

届いた?(笑)
駒津峰から、甲斐駒ケ岳の山頂を目指します!
よ~し、がんばるぞ~
駒津峰までは、通常と反対まわりだったせいか、ほとんど人に出会いませんでした
が、駒津峰からはどちらのルートからも同じになりますので、
人がいっぱいで渋滞します
駒津峰~六方岩~甲斐駒ヶ岳をピストンします
そのときに、六方岩から山頂までは、直登とまき登が選べます

みわりんさんの記事で、小学生の息子さんが登ってたので
(といっても、スーパー小学生なんですけどね)
直登の方に行ってみました
けっこう、直に行かれる方が多くて渋滞してました
こんな感じで登っていきます


登った感想は、普通の男性ならばこちらの方が高さもかせげて
まき道の方に行くよりも楽なんではないかなと感じました
ただ、体重が重い方や今までこういうことに慣れていない女性の方は苦労されていました
どこに手をかけて、どこに足を置くのかがわからないんですかね
前も、後もカップルでしたが、どちらも女性の方は苦労されていました
男性が
「ほら、そこに手を! なんでそこで左やねん!右手や!」
てな、具合でした(笑)
あいかわらず、素晴らしい景色が見えます

しばし、休憩(笑)

けっこう、登ってきましたね

登り切ると、いよいよ頂上です!

やっほーい!
わっきーさんとハイタッチの後に
お決まりのガシャーン!

三角点にもタッチ!
3000Mには少し足りませんが、genki人生最高度到達!

見事な360度大パノラマ



なんか、広大な海を見ているかのような感じもします
富士山も

神様、お天気をありがとうございます
もう明日は雨でも恨みません
暑くも寒くもなく、風もなくいい感じ~

山頂おにぎり最高! うますぎ!

もう、外界に下りたくないんですが・・・
充分堪能して、下ります
帰りは、まき道で下ります

これが、また砂で滑って怖い・・・まるでスキーです
ん~あれを登ったんか・・・

駒津峰に戻ると、ガスが出てきています

わずかの差でこんなに変わるんですね~
下りは、仙水峠の方から下ります
2人とも下りが大の苦手、大嫌い
途端にペースもモチベーションも落ちます
この下りが全工程の中で一番苦しかった
足場も悪いし、大きい石でも動くし
ようやく仙水峠に到着です
ここで、ミニトマトを食べます

朝のバスのチケット販売所で一袋100円で買いました
めっちゃ元気になりました!
・・・が、この岩場でまた心が折れます・・・


次の仙水小屋で、おいしい水を飲むのを楽しみにがんばろう!
そういえば、みわりん家はここは水が無くて苦しい道やったやろうなあ・・・とか考えてました
仙水小屋に到着です

トイレは泊まりの方しか使えません
が、水は 「水をくださ~い」 と声をかければいただけます

「水をくださーい!」
と、小学生みたいに大きな声を出したら
すぐ後ろから
「はい、どうぞ」
・・・って、こんなすぐ後におったんかい! めちゃ恥ずかしい(笑)
天然アルプスの水!
これが、まためちゃくちゃにうまい! うますぎ!
今まで、ビールが最高の飲み物だと思っていましたが、もしあそこにビールがあっても
最初に飲むのは多分 「水」 と思うくらいうまかった!
水のおかげで、すっかり元気も復活してまた下って行きます
ようやく、テント場に帰ってきました
着替えようと思っていると、
「あっ、やっぱり居た~」
と、声をかけてきた方が・・・
「お~、やっぱり!」
声の主は 「もえここファミリー」
ナチュブロ界でも有名な どM一家
・・・では、なくて 登山一家!
つぶやきや、コメントで 「もしかして、来てるかも」 ってお互いに思ってたようで
パパさんとは、2年前のグリム以来
もえここさん、neneちゃん、kokoちゃんとは初めまして~
でも、普段からブログでやりとりしてると、全く初めてという気はしません
とりあえず、この素敵な出会いに
かんぱーい!

差し入れありがとう!

「え~っ、koko師匠、今日の仙丈岳を全部一人で歩いたん?」
ん~やっぱり、もえここ家はすごいわ!
いろいろ話を聞いてて思いました
「絶対に、山なんか登らへんって言ってましたやん!」
そうなんよ~素直に謝っておくわ
1年前は、絶対に山は自分は登らへんって言ってたもんな
山登るくらいやったら、生花習ったり、ゲートボールする確率の方が高いって思ってたもんな(笑)
すっかりはまってしまって・・・南アルプスにまで
「で、明日は仙丈岳登るんですか?」
登りたいな・・・天気次第か・・・予報では、雨60%・・・問題はいつから降るかやな

星が、信じられへんくらい綺麗やけど、明日に備えて寝るか!
続かせていただきます
が、駒津峰からはどちらのルートからも同じになりますので、
人がいっぱいで渋滞します
駒津峰~六方岩~甲斐駒ヶ岳をピストンします
そのときに、六方岩から山頂までは、直登とまき登が選べます

みわりんさんの記事で、小学生の息子さんが登ってたので
(といっても、スーパー小学生なんですけどね)
直登の方に行ってみました
けっこう、直に行かれる方が多くて渋滞してました
こんな感じで登っていきます


登った感想は、普通の男性ならばこちらの方が高さもかせげて
まき道の方に行くよりも楽なんではないかなと感じました
ただ、体重が重い方や今までこういうことに慣れていない女性の方は苦労されていました
どこに手をかけて、どこに足を置くのかがわからないんですかね
前も、後もカップルでしたが、どちらも女性の方は苦労されていました
男性が
「ほら、そこに手を! なんでそこで左やねん!右手や!」
てな、具合でした(笑)
あいかわらず、素晴らしい景色が見えます

しばし、休憩(笑)

けっこう、登ってきましたね

登り切ると、いよいよ頂上です!

やっほーい!
わっきーさんとハイタッチの後に
お決まりのガシャーン!

三角点にもタッチ!
3000Mには少し足りませんが、genki人生最高度到達!

見事な360度大パノラマ
なんか、広大な海を見ているかのような感じもします
富士山も
神様、お天気をありがとうございます
もう明日は雨でも恨みません
暑くも寒くもなく、風もなくいい感じ~

山頂おにぎり最高! うますぎ!

もう、外界に下りたくないんですが・・・

充分堪能して、下ります
帰りは、まき道で下ります

これが、また砂で滑って怖い・・・まるでスキーです
ん~あれを登ったんか・・・

駒津峰に戻ると、ガスが出てきています

わずかの差でこんなに変わるんですね~
下りは、仙水峠の方から下ります
2人とも下りが大の苦手、大嫌い
途端にペースもモチベーションも落ちます

この下りが全工程の中で一番苦しかった

足場も悪いし、大きい石でも動くし
ようやく仙水峠に到着です
ここで、ミニトマトを食べます

朝のバスのチケット販売所で一袋100円で買いました
めっちゃ元気になりました!
・・・が、この岩場でまた心が折れます・・・


次の仙水小屋で、おいしい水を飲むのを楽しみにがんばろう!
そういえば、みわりん家はここは水が無くて苦しい道やったやろうなあ・・・とか考えてました
仙水小屋に到着です

トイレは泊まりの方しか使えません
が、水は 「水をくださ~い」 と声をかければいただけます

「水をくださーい!」
と、小学生みたいに大きな声を出したら
すぐ後ろから
「はい、どうぞ」
・・・って、こんなすぐ後におったんかい! めちゃ恥ずかしい(笑)
天然アルプスの水!
これが、まためちゃくちゃにうまい! うますぎ!
今まで、ビールが最高の飲み物だと思っていましたが、もしあそこにビールがあっても
最初に飲むのは多分 「水」 と思うくらいうまかった!
水のおかげで、すっかり元気も復活してまた下って行きます
ようやく、テント場に帰ってきました
着替えようと思っていると、
「あっ、やっぱり居た~」
と、声をかけてきた方が・・・
「お~、やっぱり!」
声の主は 「もえここファミリー」
ナチュブロ界でも有名な どM一家

・・・では、なくて 登山一家!
つぶやきや、コメントで 「もしかして、来てるかも」 ってお互いに思ってたようで
パパさんとは、2年前のグリム以来
もえここさん、neneちゃん、kokoちゃんとは初めまして~
でも、普段からブログでやりとりしてると、全く初めてという気はしません
とりあえず、この素敵な出会いに



差し入れありがとう!

「え~っ、koko師匠、今日の仙丈岳を全部一人で歩いたん?」
ん~やっぱり、もえここ家はすごいわ!
いろいろ話を聞いてて思いました
「絶対に、山なんか登らへんって言ってましたやん!」
そうなんよ~素直に謝っておくわ
1年前は、絶対に山は自分は登らへんって言ってたもんな
山登るくらいやったら、生花習ったり、ゲートボールする確率の方が高いって思ってたもんな(笑)
すっかりはまってしまって・・・南アルプスにまで

「で、明日は仙丈岳登るんですか?」
登りたいな・・・天気次第か・・・予報では、雨60%・・・問題はいつから降るかやな

星が、信じられへんくらい綺麗やけど、明日に備えて寝るか!
続かせていただきます
Posted by genki at 00:17│Comments(24)
│甲斐駒ケ岳・仙丈ヶ岳
この記事へのコメント
「天然アルプスの水」おいしそぉ~~
アルプスのテン場で再会なんて素敵!!
て言うかみなさん凄すぎ(*_*)
アルプスのテン場で再会なんて素敵!!
て言うかみなさん凄すぎ(*_*)
Posted by よしにい at 2011年09月26日 05:42
おはようございます。
甲斐駒登頂おめでとうございます。
絶景だ~。
天気に恵まれてよかったですね。
延期した甲斐があったんじゃないかな。
で、ドMももえここファミリーにばったり会っちゃうなんて・・・。
genkiさんもついに「M」の仲間入りですね。(笑)
甲斐駒登頂おめでとうございます。
絶景だ~。
天気に恵まれてよかったですね。
延期した甲斐があったんじゃないかな。
で、ドMももえここファミリーにばったり会っちゃうなんて・・・。
genkiさんもついに「M」の仲間入りですね。(笑)
Posted by とーと at 2011年09月26日 05:47
おはようございます~~。
すごいー^^!岩場をよじ登る感じ。めちゃめちゃ好みの山だ!
お天気も良くて、最高の登山になったね^^
甲斐駒登頂おめでとうです~~!!
すごいー^^!岩場をよじ登る感じ。めちゃめちゃ好みの山だ!
お天気も良くて、最高の登山になったね^^
甲斐駒登頂おめでとうです~~!!
Posted by ぴょんたん at 2011年09月26日 06:55
先日はありがと~~♪♪
初めて~~って感じが全くせず
すっかり楽しませていただいちゃいました!!
ご馳走さまでした♪
我が家の見れなかった景色~~(*^-^*)
この景色みたらまた登らずにはいられないよね♪
でもやっぱり岩場凄いんだね!!
genkiさんにお山で会えるなんて嬉しかったの~♪
またお山で再会楽しみにしてます(笑)
初めて~~って感じが全くせず
すっかり楽しませていただいちゃいました!!
ご馳走さまでした♪
我が家の見れなかった景色~~(*^-^*)
この景色みたらまた登らずにはいられないよね♪
でもやっぱり岩場凄いんだね!!
genkiさんにお山で会えるなんて嬉しかったの~♪
またお山で再会楽しみにしてます(笑)
Posted by もえここ at 2011年09月26日 07:55
まいど~(^^)
ビールご馳走様でした♪
kokoにはサラミまで(笑)
お山はいいよね~(^。^)
登れば嵌る!あの達成感と絶景♪
我が家、甲斐駒は次回の宿題にしときます!(^^)!
ビールご馳走様でした♪
kokoにはサラミまで(笑)
お山はいいよね~(^。^)
登れば嵌る!あの達成感と絶景♪
我が家、甲斐駒は次回の宿題にしときます!(^^)!
Posted by もえここ-papa at 2011年09月26日 09:10
こんにちは~^^
お疲れ様でした(^o^)丿
休憩するのに、あんな綺麗な場所とは
なんとも贅沢な・・・(*^_^*)
>ほら、そこに手を! なんでそこで左やねん!右手や!
うぅ~
maに言われているかのようです・・・(笑)
もえここさんFamilyとご一緒になっていたんですね♪♪
でも、再会&初めましてでお山とは(笑)
普通は、駅とか飲み屋さんなのでは???(* ̄▽ ̄)
お疲れ様でした(^o^)丿
休憩するのに、あんな綺麗な場所とは
なんとも贅沢な・・・(*^_^*)
>ほら、そこに手を! なんでそこで左やねん!右手や!
うぅ~
maに言われているかのようです・・・(笑)
もえここさんFamilyとご一緒になっていたんですね♪♪
でも、再会&初めましてでお山とは(笑)
普通は、駅とか飲み屋さんなのでは???(* ̄▽ ̄)
Posted by koma
at 2011年09月26日 13:01

スーパー小学生(笑) 平凡小学生だから~(^皿^)
仙水峠からのあの岩場。
行きは面白かったんだけど帰りは喉カラカラで最悪でしたよ(笑)
仙水小屋のお水はホント美味しいですよね♪
がんばったご褒美って感じ。
そう、あの窓から「どうぞ」って声聞こえるんですよね^^
びっくりしました。私も。
雲が上がってくる前に山頂にも立てて完璧な山行じゃないですか!
次の日は・・・まさか欲張っちゃうんですか?^m^
仙水峠からのあの岩場。
行きは面白かったんだけど帰りは喉カラカラで最悪でしたよ(笑)
仙水小屋のお水はホント美味しいですよね♪
がんばったご褒美って感じ。
そう、あの窓から「どうぞ」って声聞こえるんですよね^^
びっくりしました。私も。
雲が上がってくる前に山頂にも立てて完璧な山行じゃないですか!
次の日は・・・まさか欲張っちゃうんですか?^m^
Posted by みわりん at 2011年09月26日 16:12
ん~、絶景ですね~。
自分もお山は登らないって思ってるんですが、genkiさんの記事見てると・・・・
いやいや無理無理。
生け花とゲートボール、そして盆栽が自分には合ってます(笑)
もえここ家と合流っすか。
同じ時間帯で出会えるなんて結構な確率ですよね。
とーとさん、おっしゃるように「第2のドM人生」の幕開けですね!
自分もお山は登らないって思ってるんですが、genkiさんの記事見てると・・・・
いやいや無理無理。
生け花とゲートボール、そして盆栽が自分には合ってます(笑)
もえここ家と合流っすか。
同じ時間帯で出会えるなんて結構な確率ですよね。
とーとさん、おっしゃるように「第2のドM人生」の幕開けですね!
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年09月26日 17:45

そろそろタイトルを更新しないと!
キャンプも登山も人生も10倍楽しい!
キャンプも登山も人生も10倍楽しい!
Posted by なんつぃ〜 at 2011年09月26日 23:22
こんにちは!
どの写真もきれいで、リアルで、モニターに張り付いてみてると
自分が登っている気分になりました!
登頂おめでとうございます!感動ですね!
続きも楽しみにしています☆
どの写真もきれいで、リアルで、モニターに張り付いてみてると
自分が登っている気分になりました!
登頂おめでとうございます!感動ですね!
続きも楽しみにしています☆
Posted by マイマイ at 2011年09月27日 10:29
よしにいさん、まいどです!
>「天然アルプスの水」おいしそぉ~~
めちゃうまいですよ!
私が、ビールよりも上って言うんですから(笑)
>アルプスのテン場で再会なんて素敵!!
いつか、よしにいさんにも出逢えるかな~(爆)
>「天然アルプスの水」おいしそぉ~~
めちゃうまいですよ!
私が、ビールよりも上って言うんですから(笑)
>アルプスのテン場で再会なんて素敵!!
いつか、よしにいさんにも出逢えるかな~(爆)
Posted by genki at 2011年09月27日 23:08
とーとさん、まいどです!
>天気に恵まれてよかったですね。
>延期した甲斐があったんじゃないかな。
そうなんですよ~
このために延期したのかなあ~ってね
やっぱり、登山は晴れがいいですね
>genkiさんもついに「M」の仲間入りですね。(笑)
全然、違いますよ~(笑)
でも、素晴らしい登山一家でしたよ!
>天気に恵まれてよかったですね。
>延期した甲斐があったんじゃないかな。
そうなんですよ~
このために延期したのかなあ~ってね
やっぱり、登山は晴れがいいですね
>genkiさんもついに「M」の仲間入りですね。(笑)
全然、違いますよ~(笑)
でも、素晴らしい登山一家でしたよ!
Posted by genki at 2011年09月27日 23:18
ぴょんたんさん、まいどです!
>すごいー^^!岩場をよじ登る感じ。めちゃめちゃ好みの山だ!
楽しいよね~
多分、のんちゃんだったらすごい喜んで登ると思うよ
>お天気も良くて、最高の登山になったね^^
本当にね~
天気が良いのは登山には大事ですね
今回、本当にそう思いました
>すごいー^^!岩場をよじ登る感じ。めちゃめちゃ好みの山だ!
楽しいよね~
多分、のんちゃんだったらすごい喜んで登ると思うよ
>お天気も良くて、最高の登山になったね^^
本当にね~
天気が良いのは登山には大事ですね
今回、本当にそう思いました
Posted by genki at 2011年09月27日 23:20
もえここさん、まいどです!
>初めて~~って感じが全くせず
>すっかり楽しませていただいちゃいました!!
ほんまに、全然初めてって感じがせずに、すぐに話せたよな
neneちゃんもkokoちゃんもいつもブログで見てるし
>我が家の見れなかった景色~~(*^-^*)
>この景色みたらまた登らずにはいられないよね♪
そうやよなあ
登るだけでもええって思ってたけど、こんな景色見たら
やっぱり晴れがええなあって思ったり
>genkiさんにお山で会えるなんて嬉しかったの~♪
>またお山で再会楽しみにしてます(笑)
こちらもうれしかったです!
会えるなら、山しかないなあと思ってました
また、どこかの山で逢いましょう!
>初めて~~って感じが全くせず
>すっかり楽しませていただいちゃいました!!
ほんまに、全然初めてって感じがせずに、すぐに話せたよな
neneちゃんもkokoちゃんもいつもブログで見てるし
>我が家の見れなかった景色~~(*^-^*)
>この景色みたらまた登らずにはいられないよね♪
そうやよなあ
登るだけでもええって思ってたけど、こんな景色見たら
やっぱり晴れがええなあって思ったり
>genkiさんにお山で会えるなんて嬉しかったの~♪
>またお山で再会楽しみにしてます(笑)
こちらもうれしかったです!
会えるなら、山しかないなあと思ってました
また、どこかの山で逢いましょう!
Posted by genki at 2011年09月27日 23:27
もえパパ、まいど~
>ビールご馳走様でした♪
いえいえ、こちらこそ、いろいろもらって
>お山はいいよね~(^。^)
>登れば嵌る!あの達成感と絶景♪
はい、今なら素直に賛同します(笑)
ほんまに登ってみないとわからんよな~こればっかりわ
>我が家、甲斐駒は次回の宿題にしときます!(^^)!
なかなか、挑戦しがいがあるのでは?
いろいろな道に遭遇できる山でした
>ビールご馳走様でした♪
いえいえ、こちらこそ、いろいろもらって
>お山はいいよね~(^。^)
>登れば嵌る!あの達成感と絶景♪
はい、今なら素直に賛同します(笑)
ほんまに登ってみないとわからんよな~こればっかりわ
>我が家、甲斐駒は次回の宿題にしときます!(^^)!
なかなか、挑戦しがいがあるのでは?
いろいろな道に遭遇できる山でした
Posted by genki at 2011年09月27日 23:30
komaさん、まいど~
>休憩するのに、あんな綺麗な場所とは
>なんとも贅沢な・・・(*^_^*)
そうなんよな~
ちょいと、休憩の時に見える景色で元気がでるんよな
そう思うと、やっぱり晴れがいいよね
>maに言われているかのようです・・・(笑)
前後とも言われてましたからね~(笑)
ジャングルジムで鍛えてから来てください!
>でも、再会&初めましてでお山とは(笑)
テント場は狭いんで、街中で会える確率よりは高いよ!
でも、笑えるよね~素敵な出会いだけど
>休憩するのに、あんな綺麗な場所とは
>なんとも贅沢な・・・(*^_^*)
そうなんよな~
ちょいと、休憩の時に見える景色で元気がでるんよな
そう思うと、やっぱり晴れがいいよね
>maに言われているかのようです・・・(笑)
前後とも言われてましたからね~(笑)
ジャングルジムで鍛えてから来てください!
>でも、再会&初めましてでお山とは(笑)
テント場は狭いんで、街中で会える確率よりは高いよ!
でも、笑えるよね~素敵な出会いだけど
Posted by genki at 2011年09月27日 23:34
みわりん、まいど~
>スーパー小学生(笑) 平凡小学生だから~(^皿^)
ほんまにすごい小学生やな~
>仙水峠からのあの岩場。
>行きは面白かったんだけど帰りは喉カラカラで最悪でしたよ(笑)
面白いって思えるとこがすごいよな
下りでめげそうな時は、「みわりん家もがんばってんから」
って、思いながら下ってたわ
>そう、あの窓から「どうぞ」って声聞こえるんですよね^^
窓ちゃうねん!
すぐ後に座っててん(笑)
>次の日は・・・まさか欲張っちゃうんですか?^m^
雨と体が心配やったんですが・・・
>スーパー小学生(笑) 平凡小学生だから~(^皿^)
ほんまにすごい小学生やな~
>仙水峠からのあの岩場。
>行きは面白かったんだけど帰りは喉カラカラで最悪でしたよ(笑)
面白いって思えるとこがすごいよな
下りでめげそうな時は、「みわりん家もがんばってんから」
って、思いながら下ってたわ
>そう、あの窓から「どうぞ」って声聞こえるんですよね^^
窓ちゃうねん!
すぐ後に座っててん(笑)
>次の日は・・・まさか欲張っちゃうんですか?^m^
雨と体が心配やったんですが・・・
Posted by genki at 2011年09月27日 23:37
ゆう・ひろパパさん、まいどです!
>ん~、絶景ですね~。
でしょう!
どないですか?
>自分もお山は登らないって思ってるんですが、genkiさんの記事見てると・・・・
そいなんですよ~私も1年前は微塵も思ってなかったですからね
ゆう・ひろパパさんなんか好奇心旺盛だから絶対にいつかは登るって!
>同じ時間帯で出会えるなんて結構な確率ですよね。
結局、狙う場所や日にちは同じってことで。
読んでるブログが似てるもんね(笑)
>ん~、絶景ですね~。
でしょう!
どないですか?
>自分もお山は登らないって思ってるんですが、genkiさんの記事見てると・・・・
そいなんですよ~私も1年前は微塵も思ってなかったですからね
ゆう・ひろパパさんなんか好奇心旺盛だから絶対にいつかは登るって!
>同じ時間帯で出会えるなんて結構な確率ですよね。
結局、狙う場所や日にちは同じってことで。
読んでるブログが似てるもんね(笑)
Posted by genki at 2011年09月27日 23:41
なつぃさん、まいどです!
>そろそろタイトルを更新しないと!
>キャンプも登山も人生も10倍楽しい!
ラブラブがないすやん!
これがないと私の存在価値が半分以下になるわけで(笑)
キャンプの代わりに登山かな
>そろそろタイトルを更新しないと!
>キャンプも登山も人生も10倍楽しい!
ラブラブがないすやん!
これがないと私の存在価値が半分以下になるわけで(笑)
キャンプの代わりに登山かな
Posted by genki at 2011年09月27日 23:42
マイマイさん、まいどです!
>どの写真もきれいで、リアルで、モニターに張り付いてみてると
>自分が登っている気分になりました!
ありがとうございます!
本物の良さを、全然表せてないんですけどね~
カメラと腕が・・・これが限界です
本当に感動しました
写真も少し勉強したくなりましたよ
>どの写真もきれいで、リアルで、モニターに張り付いてみてると
>自分が登っている気分になりました!
ありがとうございます!
本物の良さを、全然表せてないんですけどね~
カメラと腕が・・・これが限界です
本当に感動しました
写真も少し勉強したくなりましたよ
Posted by genki at 2011年09月27日 23:44
こんばんは!(^^)!
最高のお天気で甲斐駒ケ岳登頂~おめでとうございます~!(^^)!
この直登は・・・・想像を超えてます(笑)
仙水小屋の水・・最高ですよね~おっしゃる通りビールがあってもここなら水が先かも♪
最高のお天気で甲斐駒ケ岳登頂~おめでとうございます~!(^^)!
この直登は・・・・想像を超えてます(笑)
仙水小屋の水・・最高ですよね~おっしゃる通りビールがあってもここなら水が先かも♪
Posted by piyosukeファミリー at 2011年09月28日 00:38
おはようございます(^-^)/
凄い眺めですね~♪♪
写真だけで満足できちゃいそうです(笑)
とりあえず僕は初トレッキング六甲山の日程が決まりドキドキしてますわ(^^;;
genkiさんみたいな高さと距離は無理なので、お手軽から始めてみます(^ ^)
凄い眺めですね~♪♪
写真だけで満足できちゃいそうです(笑)
とりあえず僕は初トレッキング六甲山の日程が決まりドキドキしてますわ(^^;;
genkiさんみたいな高さと距離は無理なので、お手軽から始めてみます(^ ^)
Posted by i_i_family
at 2011年09月28日 08:16

piyosukeさん、こんばんは!
>この直登は・・・・想像を超えてます(笑)
見てるよりも楽でした
簡単に高度がかせげますし
お子さんでも楽しんでできるかと
>仙水小屋の水・・最高ですよね~おっしゃる通りビールがあってもここなら水が先かも♪
いやあ、ほんとにここの水はうまかったです
疲れはててたからなのか、普通に飲んでもうまいのか
とにかくビールよりも上は初めてかも
>この直登は・・・・想像を超えてます(笑)
見てるよりも楽でした
簡単に高度がかせげますし
お子さんでも楽しんでできるかと
>仙水小屋の水・・最高ですよね~おっしゃる通りビールがあってもここなら水が先かも♪
いやあ、ほんとにここの水はうまかったです
疲れはててたからなのか、普通に飲んでもうまいのか
とにかくビールよりも上は初めてかも
Posted by genki at 2011年09月28日 22:50
i_i_familyさん、まいどです!
>凄い眺めですね~♪♪
>写真だけで満足できちゃいそうです(笑)
写真では、何十分の1しかお伝えできません
ぜひともいつかは登っていただきたいです
>とりあえず僕は初トレッキング六甲山の日程が決まりドキドキしてますわ(^^;;
おめでとうございます!
誰でも初めはありますからね~
>genkiさんみたいな高さと距離は無理なので、お手軽から始めてみます(^ ^)
私もそう思ってたのが、わずかに5ヶ月前です(笑)
けっこう登れるもんですよ!
>凄い眺めですね~♪♪
>写真だけで満足できちゃいそうです(笑)
写真では、何十分の1しかお伝えできません
ぜひともいつかは登っていただきたいです
>とりあえず僕は初トレッキング六甲山の日程が決まりドキドキしてますわ(^^;;
おめでとうございます!
誰でも初めはありますからね~
>genkiさんみたいな高さと距離は無理なので、お手軽から始めてみます(^ ^)
私もそう思ってたのが、わずかに5ヶ月前です(笑)
けっこう登れるもんですよ!
Posted by genki at 2011年09月28日 22:52