ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月21日

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!

ニコニコこんばんは!genkiです!


3連休は、いつもの香川県の東かがわ大池キャンプ場に行くはずだったんですが・・・

kouちゃんの体調も、まだまだ良くならず汗

安全な奥さんの実家に帰ることにしました!

で、登ってきましたよ 氷ノ山!

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!




しかも単独で

前日までは、ファミリーでどっかハイキングでも行ければいいね~と話してました

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



こんな本を誰が買うんやろうって不思議に思ってましたけどね(笑)


しかし、kouの様子も良くならず・・・朝6時に目覚めた私に奥さんが

「一人でも、どっか登ってきたら?やりたいことやりや!」

との、言葉に急遽、その日の朝に登山決定!

「ここやったら、登山口まで20分で行けるなあ!」


兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



兵庫県最高峰 1509.6M
日帰り歩行時間 6時間25分
歩行距離 13.5km
累積標高差 1135m


ゲゲッ! 健脚コース? 




というわけで、急遽その日に氷ノ山登山決定!

駐車場がいっぱいになると困るので、そそくさと着替え7時に家を出発!

氷ノ山

ひょうのせん と読みます。 兵庫県で最高峰の山です
登山コースは、いくらかあるみたいですが、今回はこのガイドに乗ってるコースで行きます

福定親水公園~布滝~地蔵堂~氷ノ山越~氷ノ山山頂~神大ヒュッテ
~東尾根避難小屋~東尾根登山口~福定親水公園



13km、6時間くらいのポピュラーなコース?らしいです


ただし、数あるコースの中でも健脚コースらしいです


朝飯も食わずに出てきたので、途中のコンビニで買物です

・朝飯用のおにぎり2個 と 昼飯用のおにぎり2個
・水500mlとアクエリアス500ml 凍ってるアクエリアス350ml
・チーズおかきと塩飴

甘いものが全くダメなんで、こういう時に困りますよね汗

さて、車で20分ほどで登山口である福定親水公園に到着です

8時前でしたが、20台ほどの駐車場はすでに満車、 横の10台ほどのサブの駐車場に止めました


兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



綺麗なトイレもありますし、登山届もここで出します

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



初の登山届の投函です


エネルギーチャージして、8時ちょうど、いよいよ出発です!アップ


すると、奥さんから愛のメールが・・・

「こっちは大丈夫やから、楽しんできてやびっくり
ひーちゃんが楽しんでくれたら、みさも嬉しいドキッ
みさも登りたいぞ~アップハート・・・」


ありがとう!
今から登るよ!ハート と返信して出発!

5分くらい登ると、いい感じの滝が見えました

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



ん~気持ちいいやっぱり登山はいいね~

と、思ったのもつかの間

いきなりの急登です・・・ガーン

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



暑いのもあるし、ウオームアップもロクにしてなかったので、めちゃくちゃしんどい

汗もダラダラ・・・普段はあまり汗をかかない体質なんですが

ここで、重大な忘れ物をしたことに気付きました・・・タオルタラ~

持ってきたんですよ~どうやら出発のトイレにでも忘れたんでしょうか

ん~服で拭きながら登ります

山頂まで4.5kmの標識から4.0kmの標識にたどり着いたときは

「これで500m?今の8回繰り返しで山頂? 下りはそれをもう1回?」

と思ったときは、無理かもしれんと思いましたよ(笑)


でも、30分ほど登ってると、身体のエンジンがかかってきたのでしょうか

快調になりましたし、汗もかかなくなってきました

やっぱり、ウオームアップは大事なんですね~

上に登れば登るほど涼しくなりますしね!

それに今回はザックが軽いチョキ

ザックの重さを合しても4kgくらいしかないんでは?

これまでは、kouを背負って登ってましたので、低山といえど13kgはありましたからね~

4kgは、まじで背負ってるのかと思うくらいに軽いです

これなら、登れそうです


すると、とても嬉しい標識が


兵庫県最高峰氷ノ山に登る!

ここに登る人の大半はこの標識を見たら歓喜するんではないでしょうか(笑)


ここからは、少し平良な道が続きます


兵庫県最高峰氷ノ山に登る!




いい気持ちです

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!


マイナスイオンたっぷりって感じで、ようやく森を楽しむ余裕もでてきました

携帯電話の電波が入るので、ここで写真を撮って奥さんにメールを送ります

なんか一人だと共感できる人が居ないのでさみしいですね(笑)

すぐに返信がきました、と、同時に一陣の涼しい風が青い星

火照った身体を一気に冷ましてくれました

きっと奥さんからのプレゼントの風に違いない(笑)ドキッ

などと思いながら、メールを確認したらただの迷惑メールでしたテヘッ

しかも私が送信した方も写真容量オーバーで送れてませんでした なんじゃそりゃパンチ


こんなイスもありました・・・ちゃんとイスって書いてあるし

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!

miyuが見たら喜ぶだろうなあ・・・と、一人だとこんなことばかり考えてしまいますね



そこからまたけっこうな登りがありますが、さっきに比べると身体が楽です

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!




だんだんと山頂に近付いてくるのが楽しいですよね!



途中で、水場があります

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



コップまで置いてくれてます

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



思わず大きな声で、

「うまい!」 と叫んでしまうほどに美味しかったですテヘッ


快調に登ります

登山靴もまだ2回目ですが、ぴったりと合ってるようでかなり楽です

こんなとこも今までみたいに濡れる事を気にせずに行けますしね

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!




明るく開けた 氷ノ山越 に到着です

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



ん~いい眺望です

今日は天気がいいので、珍しく大山も見えるらしいです

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



写真ではわからないですね


ここで、エネルギーチャージをします

甘い物、間食が嫌いなんで、行動食に困るんですよね~

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



カロリー高くて、甘くないものって、チーズとかナッツとかですかね

なんかいいもの教えてください!

えっ? 酒があるやろって

そうですね~間食は嫌いですが、間飲ならいつでもOKなんですがね


再び山頂を目指して、ひたすら登ります

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



一人なんで調子に乗ってあまりペースが上がり過ぎないように気をつけました

こう見えても調子乗りなんで・・・って、みんな知ってるって


段々と眺望が開けてきました

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



お~っ、テンション上がる~アップ






いよいよ山頂が見えてきました

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



この坂を登れば山頂です

って、普段の生活ならこの坂だけでもギブアップですが



10時30分 とうとう山頂到着です!

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



360度見渡せます

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!




兵庫県最高峰氷ノ山に登る!




一等三角点にタッチ

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



ちょうど2時間半ですね

予定では3時間から3時間半だったんで、早いペースだったんですかね

考えてみれば、ザックは二度下ろしましたが、一度も座ってませんでした

なんかちょうどいい座るとこがなかったんですよね~


この最高の景色を見ながら

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



ビール最高!(ノンアルですが)


兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



おにぎり最高!


利用しませんでしたが、山頂にはトイレもあるようです

涼しくて気持ちいい~


兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



お前らは、羽があっていいなあ~(笑)


眺望を堪能して、40分後11時10分に下山スタートです

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



兵庫県最高峰氷ノ山に登る!




神大ヒュッテに到着です

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



帰りはゆっくり帰ろう

暑い外界に帰りたくな~い(笑)


ヒュッテから左に折れて東尾根を下ります

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



下りは、山頂からの距離が長くなれば外界に近付いている証拠ですね


兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



東尾根避難小屋に到着です

ここで、凍っていたスポーツドリンクを

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!




ここからは、一気に木の階段を下ります

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



やっぱり、下りのほうがキツイですわ~

登りは、心肺やメンタルがしんどいですが、下りは、膝や足の付根が痛みそうで怖いです

今回は、こいつも使ってみましたが

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



まだまだ、慣れていないようで、うまく使えていないようでした


試行錯誤している間に、東尾根登山口に到着です

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



13時10分 ちょうど2時間でした

イエーイ! やったぜ!チョキ


しかし、ここから福定親水公園まで歩かないといけません

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



綺麗なキャンプ場がありました

奥さんに、早速電話します

「下りてきたよ~すぐ帰るわな~ハート


と、歩き出すと、1台の車が

「公園まで行くんやったら、乗って行かれます?3kmくらいありますよ」

えっ! 3kmもあるんですか・・・

ほな、お言葉に甘えてよろしいですか


「すみません、甘くみてましたわ~汗

下山の時に、挨拶した4人組の方達でした

ほんまに助かりました

林道とはいえ、最後にアスファルトを3kmも歩くのは辛い!

複数台で来て、1台は下山口の方に車をまわして置くのだそうです


ようやく駐車場まで戻ってきました

やっぱり、タオルがここに落ちてました(笑)

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!



今日初めて汗が拭けました(笑)


相棒たちもありがとうよ!

兵庫県最高峰氷ノ山に登る!




結局、登り2時間半、山頂40分、下り2時間
歩行距離 13.5km マイナス最後の車で3kmで、10km
累積標高差 1135m

私にとっては、奥さんが見ていない中で一人でがんばれた大冒険でした(笑)


今回の教訓

①ウオームアップはしっかりと
②タオルは2枚
③酸っぱいものが欲しくなった

また登るぞ!
兵庫県最高峰氷ノ山に登る!







174cm 58kg で Mサイズ でちょうどでした



アンプレースの新色ですね


N・rit(エヌリット) タオル
N・rit(エヌリット) タオル

いつもはこのタオルをザックにぶら下げてるんですがね(泣)
これも忘れた



このブログの人気記事
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて

ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド
ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド

プロポーズ記念日と10年ごとの約束
プロポーズ記念日と10年ごとの約束

コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ
コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ

世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは
世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは

この記事へのコメント
こんばんわ~


kouちゃんの体調が優れなくて、キャンプは中止だったんですね(^^;;

山頂からの眺望はホントに素晴らしいですね(^^
Posted by あつHD at 2011年07月21日 01:40
うわ、本格的な登山家の誕生ですやん。

13.5km・・・

すごいですねえ。やりましたねえ。

僕、平坦な堺市の街を7キロ歩いてへろへろになりましたよ。

デブった今の僕には絶対無理ですわ。

これから、もっと本格的に頑張ってくださいね。
Posted by マス太 at 2011年07月21日 02:01
氷ノ山、登られたんですねー^^しかも、ひとりで!すごいー!!

娘の学校では4年生のときに氷ノ山登山合宿があるくらい馴染み深いお山です♪我が家の登山のきっかけになったのも氷ノ山ですし♪
頂上のからの眺めは最高だったと思います♪

行動食。甘いものは私も苦手なのですが(お酒飲みなので・・笑)、山を登りながらだと、甘いクッキーやら飴ちゃんがとても美味しく感じました!それだけ、体力消耗してる?!ぜひ、お試しを!
Posted by ぴょんたん at 2011年07月21日 06:26
まいど~(^^)

えっ?(@@)
人間変わるもんですね~(笑)
あれだけお山とは無縁って言ったいたのに!
しかもソロ~~~!

道具に愛着沸いてくるでしょ?(^^)
Posted by もえここ-papa at 2011年07月21日 06:33
ども。

おつかれさまでーす。
好天に恵まれて、気持ち良さそうですねぇ。

genkiさんはやっぱり健脚っすね。
で、次はどこに行きます?( ̄ー ̄)
Posted by わっきーわっきー at 2011年07月21日 07:51
kouちゃんの体調はどうですか?
心配ですね。

氷ノ山、登られたんですね~
それも一人で!!すごいなあ。
頂上までしんどいけど登り切った時は、最高!!
(目の前の高安山ですら上までいったら達成感あり^m^)
だから登山してる方はやめられないっていいますもんね。

CW-X 、我が家はスキーのときに2人とも履いてます。
これ履いてるのと履いてないのとは、足の疲れが全然違うような気がします。
Posted by mayumimayumi at 2011年07月21日 07:57
すごいな~。

標高差1135mは経験無いと思います。

何が違うって、
私    176cm 70kg
genkiさん174cm 58kg
身長がほとんど一緒なのに、体重差12kg。
この差は大きいですよね~。
膝にかかる負担も違うやろな~。

登山家の竹内洋岳さんは身長181cm 体重65kgらしいです。
genkiさん、理想的な登山家体型みたいですね。
8000m級の山も夢じゃないですよ(笑)
Posted by *nabe at 2011年07月21日 08:31
genkiさん、すっかり山男になってきましたね~!!凄い!!

私の中では、山は’登るものではなく、下から見るもの’なんです~(笑)ちょっと長いのぼりの階段でさえヘロヘロになる私なもんで。。。やっぱり、山とは無縁。。。なので、genkiさんのレポを読ませてもらって、山に登った気分を味合わせてもらいました~(*^_^*)

我が家は連休、大池に行ってきましたよ~!子供達がみゆちゃん達に会えなくて残念がってましたが、また、どこかのキャンプ場でお会いできたら、その時はよろしく~です(*^_^*)
Posted by Mapleleaf at 2011年07月21日 08:46
飲んだくれキャンプ仲間が次々と
山に行っちゃうので寂しい限りです(笑)

氷ノ山は高校の行事で登りました。。
結構きつかった思い出が・・

若い!!
Posted by こーき at 2011年07月21日 09:31
こんにちは!

登山、やっぱりいいんですね〜!
とっても読んでいて楽しかったです!

してみたい気持ちはあるけど・・
特別トレーニングとかしてなくても
登れるモノなのかなぁ・・?って
今はまだ思ってる段階です!
私もいつか登ってみたいなあ♪
Posted by マイマイ at 2011年07月21日 11:26
お久しゅうございます^^

すげぇ・・・・もうそんなに歩けません^^;

山は気持ちがいいですねぇ

今無性に登ってぼーとしたいですよー^^

それにしても愛のあるメールですね

うちは「残業なんで遅くなります」の返信は

「遅くまでご苦労様、頑張ってね チュッ」

ではなく

「トイレ紙」とお遣いの一言だけですww
Posted by simojisimoji at 2011年07月21日 12:24
おぉ~~genkiさんやるな~と思って
読み進めたら。。。
登る前に熱いメール。。。
読んでる今日が涼しい日でよかった(笑)

それにしても凄いね~~!!
何がって一人で山行こうって思いつくgenkiさんの成長が!!(笑)

登山口まで20分って環境も羨まし過ぎ~~♪♪
登頂おめでとう♪
登れば登るほど、また行きたくなっちゃうんだよね~(*^-^*)
Posted by もえここ at 2011年07月21日 12:37
ソロ登山デビューでしたか!
奥様の愛のメールの励まされましたね~
いいなぁ~(^∀^*)
普段のkouちゃんとのトレーニングが
実になった瞬間だったわけですね(・∀・)♪+.゚

次回の家族でハイキングは
きっとパパの威厳が増してるだろうな~w
Posted by wishwish at 2011年07月21日 16:01
こんばんは。

初めての単独行、満喫できたようですね。
自分のペースで歩けるので案外楽かも。

山に登ってもラブラブを忘れないのはさすがgenki さんです。
確実に届くように伝書鳩を連れて登るのはどう?(笑)
Posted by とーととーと at 2011年07月21日 20:17
こんばんは^^

ソロデビューですか~
もう少しで雲に手が届きそうですね。

確かに普段の生活だと階段で4~5階まで上がるとバテ気味ですが、
山だと登れちゃうものなんですよね。
しかも、山頂が見えてくると特にね!

切り株のイス、家の庭に欲しいです(笑)
Posted by マツテック at 2011年07月21日 21:51
あつさん、まいど~


>kouちゃんの体調が優れなくて、キャンプは中止だったんですね(^^;;

そうなんですよ!
今年は、予定が全て狂って、半分も遊んでませんよ(笑)

>山頂からの眺望はホントに素晴らしいですね(^^

このために登ってる!
って、わけでもないのが今回分かりました!
Posted by genki at 2011年07月21日 23:59
マス太さん、まいどです!


>僕、平坦な堺市の街を7キロ歩いてへろへろになりましたよ。

そりゃそうやと思いますよ!
平坦な街の中は1kmでもしんどいです

プールで25mもしんどいのに、川や海でスノーケルしながらやと
なんぼでも泳げるのといっしょです(笑)

やっぱり僕らは自然の子なんやと思います
Posted by genki at 2011年07月22日 00:02
ぴょんたん、まいど!


>氷ノ山、登られたんですねー^^しかも、ひとりで!すごいー!!

ほんまに思いつきで・・・
いろいろ考えると、行けなかったかも(笑)

>娘の学校では4年生のときに氷ノ山登山合宿があるくらい馴染み深いお山です♪

それはすごいですね!
神戸市の小学校でも、となりの鉢伏に登るらしいですね

>山を登りながらだと、甘いクッキーやら飴ちゃんがとても美味しく感じまし
>た!それだけ、体力消耗してる?!ぜひ、お試しを!

そこまで消耗させないとダメかな(笑)
飴もクッキーも苦手やな~今度試してみようかな~
Posted by genki at 2011年07月22日 00:09
もえパパ、まいど~

>人間変わるもんですね~(笑)
>あれだけお山とは無縁って言ったいたのに!

せやな~自分が一番驚いてる(笑)
私を変えた人間の一人やろ~!
もえここ家のブログ見てたら誰でも登ってみたくなるよな

>道具に愛着沸いてくるでしょ?(^^)

確かに!
もう靴は手放せないね~
Posted by genki at 2011年07月22日 00:12
わっきーさん、まいど!


>好天に恵まれて、気持ち良さそうですねぇ。

すごいいい天気でしたね~
とりあえず1週間前のうっぷんを(笑)

>genkiさんはやっぱり健脚っすね。

背負ってないからね~
逆に18kg背負っては無理かもと自信が・・・

>で、次はどこに行きます?( ̄ー ̄)

テント張れたらどこでも登りますよ~隊長!
Posted by genki at 2011年07月22日 00:14
mayumiさん、まいどです!

kouは、だいぶとましになりましたが、未だに咳が

>(目の前の高安山ですら上までいったら達成感あり^m^)
>だから登山してる方はやめられないっていいますもんね。

今のところ、難度や高さは関係ないですね~
とりあえず、登った!って達成感だけで(笑)

>CW-X 、これ履いてるのと履いてないのとは、足の疲れが全然違うような気がします。

やっぱりそうですかね
評判いいですもんね
膝は楽になるそうですよね~
これからもいい相棒になりそうです
Posted by genki at 2011年07月22日 00:17
nabeさん、まいど~

>標高差1135mは経験無いと思います。

今回思ったのは、距離や高さよりも背負う重さが影響デカイんでは!

>身長がほとんど一緒なのに、体重差12kg。
>この差は大きいですよね~。

そうなんかな~
逆に私なんかパワーがないんで、背負うのもしんどいんかなと

>genkiさん、理想的な登山家体型みたいですね。
>8000m級の山も夢じゃないですよ(笑)

せやな
8000mか~今回の8倍か・・・
なんか行けそう・・・な気なんかないわ!(笑)
Posted by genki at 2011年07月22日 00:22
Mapleleafさん、まいどです!

>私の中では、山は’登るものではなく、下から見るもの’なんです~(笑)

私も、つい半年前まではそう思ってましたよ(笑)
人間どこでどう変わるやら
Mapleleafさんだって、来年の今頃はわかんないですよ~
キャンプだって最初はそう思ってませんでした?(笑)

>我が家は連休、大池に行ってきましたよ~!子供達がみゆちゃん達に会えなくて残念がってましたが、

やっぱり行かれてたんですね~
残念!
代わりに6人家族を送り込みましたが合いませんでしたか?(笑)
Posted by genki at 2011年07月22日 00:25
こーきさん、まいどです!


>飲んだくれキャンプ仲間が次々と
>山に行っちゃうので寂しい限りです(笑)

いやいや、山は山、あれはあれでしょう?(笑)
いつでもOKですよ

>若い!!

今から若さを目指すんです!
最初に登山したのはこーきさんですよ!
Posted by genki at 2011年07月22日 00:27
マイマイさん、まいどです!


>登山、やっぱりいいんですね〜!

こればっかりは、登ってみないと絶対にわからないです!
ぜひとも登ってください

>してみたい気持ちはあるけど・・
>特別トレーニングとかしてなくても

多分、最初はみんなそんな感じでトレーニングなどせずに
登ったんではないですかね~

なんとかなりますよ!
特に子供は元気です
とりあえず、低い所から始めましょうよ
家族で、おやつ食べるだけでも楽しいですよ!
Posted by genki at 2011年07月22日 00:31
simojiさん、まいど!


>すげぇ・・・・もうそんなに歩けません^^;

よう言いますわ!
ソロで行こうと思ったのは、simojiさんのブログの影響も大きいよ
登ってる時も、けっこう記事を思い出してたよ
あんな風に登りたいなあって

>それにしても愛のあるメールですね

でしょう?
実は、登りながらも30%くらいは奥さんのこと考えてた(爆)

>「トイレ紙」とお遣いの一言だけですww

そこで、ハートかニコニコマークで了解!って返信せなあかんで!
Posted by genki at 2011年07月22日 00:34
もえここさん、まいど~


>登る前に熱いメール。。。
>読んでる今日が涼しい日でよかった(笑)

いや、もっとラブラブなこと書くはずやってんけど、
みんなに申し訳ないなあと思って書かんかってん(笑)

>それにしても凄いね~~!!
>何がって一人で山行こうって思いつくgenkiさんの成長が!!(笑)

ありがとうございます
自分でもびっくりやけど、半分はもえここ家の責任やと思うわ!
まあ、kokoちゃんをライバルにがんばるわ(爆)

>登山口まで20分って環境も羨まし過ぎ~~♪♪

そうなんよ、今回私も気付いたけど
まわりにええ山がいっぱいあるんよな~
Posted by genki at 2011年07月22日 00:38
wishさん、まいど!

>ソロ登山デビューでしたか!

まさかでしょう?

>奥様の愛のメールの励まされましたね~

これは精神的にでかいよね~
なんか、病気の子どもを置いてきてるからね

>普段のkouちゃんとのトレーニングが
>実になった瞬間だったわけですね(・∀・)♪+.゚

それもあるよね
今回のザックは重さを全然感じなかったもんね
でも、ここをkouを背負っていけるかはかなり自信なし!(笑)
Posted by genki at 2011年07月22日 00:40
とーとさん、まいどです!


>初めての単独行、満喫できたようですね。
>自分のペースで歩けるので案外楽かも。

とーとさんに憧れて単独行です
一人だとペースは楽ですよね
でも、休憩が少なくなりますよね

>確実に届くように伝書鳩を連れて登るのはどう?(笑)

ギャハハハ!
それ、まじでめっちゃいいですね!
山頂に上がるモチベーションとしては最高です!
Posted by genki at 2011年07月22日 00:43
マツテックさん、まいどです!


>もう少しで雲に手が届きそうですね。

この辺りで一番高い山なんで気持ちがいいすね~

>確かに普段の生活だと階段で4~5階まで上がるとバテ気味ですが、
>山だと登れちゃうものなんですよね。

やっぱり目標があるからですかね?
森林パワー?
なんせ山登りしてから不思議なことだらけですよ

>切り株のイス、家の庭に欲しいです(笑)

いいでしょう?
結局座らなかったんですがね(爆)
Posted by genki at 2011年07月22日 00:45
氷ノ山って、素敵な響きの名前の山ですね~♪

単独行かぁ。ちょっと憧れます。
でも寂しがり屋の私には無理かな(笑)

甘い物苦手でも、山行で食べる甘い物って超美味しいと思うんですけど。
ドライフルーツなんかどうです?
日常では好んで食べないけど、山でだとめちゃ美味しく感じます。

カロリー高くて、甘くないもの・・・カロリーメイトのチーズ味かな(笑)
Posted by みわりん at 2011年07月23日 16:39
みわりん、まいど!

誰が寂しがり屋やねん!
って思ったけど、俺もしゃべれないと寂しい(笑)

甘いものなあ~……
いろいろ試したんやけどなあ

カロリーメイトのチーズ味も試してみるわ
なんか甘そうやなあ(^。^;)
Posted by genki at 2011年07月26日 00:09
おはようございます。

車で20分で氷ノ山、羨ましい環境にお住まいですね。
私の家の近くにも山はいっぱいあるんですが、魅力的な山が少なくって・・。

近いうちに一緒に山行、実現させたいですね。楽しみにしています。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2011年07月26日 07:32
こんばんは~~

kouちゃんの体調いかがですか?
あっつい最中ですが急に夜冷えたりと変な気候で大人でもちょっとおかしくなりますね最近は^^;

山登り。。。無理です(笑)
ほんと気持ちよさそうで山頂ではかなりの爽快感ですよねきっと
ええ景色だぁ~~

最近歩くようにしてますが平地で1時間30分が限界、、、
それでも翌日以降のこり疲労が。。。
Posted by たかやんたかやん at 2011年07月26日 22:22
まいどー

genkiさんのレポで、もう一回登ったような気分になりました。
うはは、それにしてもコースタイムが違いすぎる。

genkiさんより2時間近く早く上り始めて、2時間近く遅く下山しました。
まぁ、そんだけ山を満喫してきたということで・・・。
Posted by hirokuma_papa at 2011年07月26日 22:34
☆bridgeさん、こんばんは!

コメントありがとうございます!
本来なら、あの日ご一緒するはずだったのに・・・

>車で20分で氷ノ山、羨ましい環境にお住まいですね。

奥さんの実家なんですが、まさに山奥で
自然がいっぱいで、いいとこの嫁さんもらったなあと思ってます(笑)

いつかご一緒してくださいね!
Posted by genki at 2011年07月26日 23:56
たかやんさん、まいどです!

ありがとうございます、
kouは、だいぶと咳もましになってきてます

>山登り。。。無理です(笑)

あれだけ「お山」が好きなのに(笑)
景色も気分も最高ですよ

>最近歩くようにしてますが平地で1時間30分が限界、、、

いや、そっちのほうがしんどいですよ~
普通には1時間も歩けないですよ
Posted by genki at 2011年07月26日 23:58
hirokuma_papa さん、まいど!

全く同じルートやったね

>うはは、それにしてもコースタイムが違いすぎる。

いやいや、naoちゃんすごいね!
私は完全に負けてるよ

最後の林道も歩いたんよね~
立派やわ!
今度はmiyuを励ましてやってほしいわ
Posted by genki at 2011年07月27日 00:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
兵庫県最高峰氷ノ山に登る!
    コメント(38)