ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月21日

山へのいざない

ニコニコこんばんは!genkiです!


山やトレッキングをすることは自分には一生無いと思ってました。

山へのいざない



山岳用のテント、タープを使っててもね。


でも他の方のブログを読むにつれて、湧き上がる好奇心。

「そんないいもんなのかな~」


と興味を持ちつも、やっぱり自分がやるなんて想像もできません。

そんな中、
 「初心者用に軽く日帰りで登ってみませんか?」

とのお誘いが。

日帰りなら、一度父子で行ってみてもいいかな~と思ってます。



で、我が家のトレッキングの装備ですが。

山へのいざない



ニーモ メタ2P 

トレッキングポール2本を使って設営、山にピッタリ。


こいつは、軽いよ~
  

日帰りやっちゅうねん! バキッ!!(  ̄ー ̄)=○() ̄O ̄)アウッ!

ダメ?


続いて、タープ

山へのいざない



シルウィングタープ!

こいつも、軽くて、コンパクト。 山にピッタリ!


日帰りやっちゅうねん! バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)アウッ!

ダメ?



ではでは、こいつ

山へのいざない



ナンガ オーロラ600DX

ダウンなのに、防水。 マイナス30度まで・・・ オリャーo(`ε´)=====〇 バキッ!! ☆))XoX)

ダメ?


・・・・・・・汗汗

無い。

使えるものが全く無いガーン

トレッキングシューズもザックも、パンツも。


とりあえず、簡単なとこらしいので、スニーカーでもいけるらしい!

なら、スニーカーでいいやん。

とりあえず。 いいのかな。



で、パンツ。

ジーンズは、ダメらしい。

動きにくいし、濡れると重くなるらしい。

初めて聞きましたタラ~

今までジーンズは動きやすいもの、アウトドアに適したものと本気で思ってました。

現に今までのアウトドアは全てジーンズなんですよね~

ジーンズしか持ってない汗

他に持ってるズボンって、ゴルフの時のチノパンだけなんですが・・・

チノパンも、濡れると乾きにくいので、山や歩きに向かないらしい。

それも初めて知った汗


それで、ゴルフウェアも専用は高いんや。

なんで、みんなチノパン履かないんかと思ってましたよ(笑)

ん~無知は怖い。 損してたな~。

で、どうしよう。

この時は ジーンズで、豪雨の中、4時間平気だったのでいけるかな(笑)


後は、リュックですね~

これも、ひとつも持ってないんですよ~

山へのいざない


こんなんで駄目ですかね。


ユニのGABAバッグ。 

その名のとおりガバーっと開いて、取り出したい荷物が一目瞭然!

肩カバーも付いて、山にも・・・オリャーo(`ε´)=====〇 バキッ!! ☆))XoX)

ダメ? 


ん~、ザックばかりは買うしかないですかね。


いろいろな方に相談すると(いろいろな方、ありがとうございます)

「靴と同じで、背負ってみないとだめですよ」

えっ!

ザックって、そんな違うもんなんですか。

身体に合うとかってあるの?


てな訳で、いろいろ背負ってみました。

正直な感想・・・・よくわからんタラ~


ある程度、経験ある人なら背負い具合とか、ここがこう とかわかるんでしょうが、

初めて背負う物。  どこがどうなんだか。

例えれば、初めてゴルフクラブを振った人が、一番振りやすかったクラブは?

と言われても、なかなかピンと来ないと思うんですよね~

お店の方に、いろいろ感想を聞かれても・・・・・・ん~曖昧。


そんな、頼りない中で、値段を考えずになんとなく背負いやすかったのが、下記の2つ。





値段は、全然違うやん!

みなさん、どうやって決めてるんですかね。

諸先輩方、お知恵拝借。

こいうとこに気をつけろ! みたいな・・・ないですか。

パンツもね~








このブログの人気記事
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて
ユニフレームファイアグリルを10年以上使ってきて

ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド
ユニフレームファイアグリルVSファイアスタンド

プロポーズ記念日と10年ごとの約束
プロポーズ記念日と10年ごとの約束

コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ
コールマン120周年アニバーサリーテント&タープ

世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは
世界初の最強ダッチオーブン!迷ったらこれでいいのでは

同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事画像
平成27年を振り返る
山用の子供用ザック&帽子
生駒山~kou初三角点
家族で初のスノーシュー!七転び八起き
北アルプスより、帰還しました
阿瀬渓谷
同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事
 平成27年を振り返る (2015-12-31 11:17)
 山用の子供用ザック&帽子 (2015-06-12 06:54)
 生駒山~kou初三角点 (2014-04-24 08:01)
 家族で初のスノーシュー!七転び八起き (2014-03-18 00:22)
 北アルプスより、帰還しました (2012-09-24 07:56)
 阿瀬渓谷 (2012-09-01 07:59)
この記事へのコメント
こんばんは~。

ホムセンので十分!(爆)
というのは、極論としても、容量や重さによっても変わってくると思います。
私もアウトドアショップで相談したら一般に日帰りだったら20-30l位で充分よと言われたことありますが、着替えや防寒着をどれだけもって行くかにもよると思います。
一度まとめてゴミ袋とかに入れてサイズを確認してみては?

あ、あとおやつにバナナを含めるかによっても変わってくるかと。w

幼児でも行けるコースだったら、ズボンもジャージでいいのでは?(笑)

と、素人おふざけコメはこの辺で。
あとは、お山のスペシャリストさんにお任せで。
私にも教えてくださいね。^^;
Posted by ずみきち at 2010年10月21日 00:55
おはようございます。

ついに山デビューですか!(^^)

お試し日帰りハイキングだったら服装は何でもいいんじゃないかな。

ザックもお弁当を入れる程度ならなんでもOK。
ズボンもジャージが一番じゃないかな。
我家の子供達も高山に登る時はジャージだよ。
低山の時は綿のズボンだけど。(^^ゞ
もちろん大人もジャージが一番安上がりです。

とにかく、とりあえずは家にある物を使えば良いんじゃないかなあ。

ただ、これからある程度本格的に山を始めようかなって思っているんなら最初から、靴、ザック、レインスーツ、この三つだけはある程度良い物を買っておいた方がいいよ。

とりあえず山小屋泊の富士登山レベルで道具をそろえておけば、日帰り登山でもちょうどいい感じだろうなあ。

本格的に始めるなら専門店のスタッフに相談するのが一番だよ。
良い物しか勧めてこないから・・・。(笑)
Posted by とーととーと at 2010年10月21日 05:49
おはようございますw

山始めるんですか?w
皆さん始められてますよね~
私も見ていて感化されそうなんですが・・・
とりあえずgenkiさんのレポを参考に
判断していこうと思います(。-∀-)ニヒ♪

こだわり始めるとここも沼が深そうですね~・・・
Posted by wish at 2010年10月21日 07:29
ついに山ですねっ!

子連れで日帰りで登れるとこは、探すと結構ありますよ。

まずは無理のないところに登って、それから色々判断していけば良いのでは?
Posted by ばんじょう at 2010年10月21日 07:41
おはよーございます(^O^)/

最近になって僕も山登りに興味がわき、好◯日◯荘やモ◯べ◯にちょくちょく顔出し(だけですが)( ̄▽ ̄)
前まではなんでそんなしんどい事わざわざするんかいな?って思ってましたけどね(; ̄O ̄)

予定が合えば、仕事のお客さんと白山あたりでお手軽トレッキングの予定です(^◇^)v

皆さんのコメ見て勉強させてもらいますわ(⌒▽⌒)
Posted by i_I_family at 2010年10月21日 08:17
ども。

キター。
もう、マクパクのザックに萌えぇぇぇ。
僕はアンプレースってやつの25Lを狙ってます。が、売ってない(涙)

一番よく使うサイズは20~25Lだと思いますよぉ。
オスプレイのストラトスとか・・・いいかもっす。

今度利用される時、うちのボロいモンベル(ゼロポイント)のザックお貸ししましょうか?
あんまり綺麗じゃないですけど・・・。汚れても、破れても全然ですから。

まじで山行きましょうねぇ。。僕も素人ですから、ゆっくりまったりで(笑)

□□業務連絡□□
アレが大阪に到着しました。それもお持ちしますよって!
Posted by わっきーわっきー at 2010年10月21日 08:49
フフフ やっぱり登ってみたくなりましたね?w

道具を集めるのも大事ですがまず近場の登りやすいお山に登って

向いているかどうか確かめてみるのは如何でしょうかねー

なんでこんなつらい思いしないといけないわけ?

って方も多数いらっしゃいますからー

ちなみに・・・オイラまだ登山靴・・・持ってません(キッパリw)

トレランシューズの方が軽くて楽なんですもん

でも 足首を守る為にはやはりトレッキングシューズでしょうね

ってどっちだよー(爆)
Posted by simojisimoji at 2010年10月21日 09:04
パンツはふんどしが一番でっせ~www
軽いし、濡れてもすぐに乾くしwww

って本気にしたらあきませんで~(巨爆)
Posted by takashitakashi at 2010年10月21日 10:28
いよいよお山なんですね!
紅葉シーズンですし、行くなら今ですよ~^^

ザックしか持ってない丸腰女子でも登れなくはないですが(汗、
お山は天気が変わりやすいので、
出来れば天気の良い日を選んででしょうか♪

後は、simojiさんが言ってるので割愛しますw

*nabeさんに連れて行って貰うのが一番でしょう!


パ、パンツ!?
Posted by LittleR at 2010年10月21日 12:27
こんにちは(^。^)

いよいよ。。。お山ですね♪

アレも欲しい、コレも欲しいってなってるでしょっ!
一番、ワクワクするだよなぁ~(^^)

あっ 例のブツのデザインサンプルできました。
メッセージ送ってますので、ご確認を(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2010年10月21日 13:26
お山宣言♪嬉しいですね~~^^b

私からのアドバイスとしては・・・←偉そう?^m^
とにかく「あるもので始める!」です♪

我が家の初っ端は、ジーパンにナイキのシューズ、100均カッパ!

私もジーパンがいけないなんて知りませんでした(笑)
で、雨に降られてなぜジーパンがNGかが分かった次第です(笑)

こなして行くうちに、だんだん何が必要かが分かって来ると思うので
(と同時に自分がどれほどのレベルの山をやりたいかが分かって来る)
そのときにそれ相応の物を買うのがいいかな~と思います。

今になって後悔してるものが色々あります。
例えば・・・
シューズはハイカットにすれば良かった(ミドルなんです)
カッパはやっぱゴアが良かった。
ザックの容量などなど。

あ、リュックは買わなきゃね。
25~30Lあたりでどうでしょう。↑ミレーのいいかも^^
くれぐれも、ユニのGABAバッグで登るのはやめて下さいねー(笑)
Posted by みわりん at 2010年10月21日 16:19
おー、皆さんすごい知識とアドバイス。

特にとーとさんとみわりんさんが力が入ってるー。
なんか説得力ありますなー。

自分はもちろん全然わかりません。
でもgenkiさんがハマっちゃったら自分もちょっとやってみたくなっちゃうかもです。

しかしギア見る限りではいつでもお泊りで登れそうですね。
お泊り登山の日も近い!?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月21日 16:55
こんばんは(^0^)w

私もみわりんの意見に賛成~~♪
好みとかもあるけど、自分の好みだけで決めると
痛い目に遭うのも自分だったりするので。。。
わっきーさんがゼロポイント貸してくださるとおっしゃってるし
お借りして、モンベルの背負い心地確かめるのも手ですね♪

あと、ザックを購入するお店は、負荷かけた状態で背負わせてくれる
ショップで選ぶのがコツでしょうか。
ただ背負わせてくれるところはたくさんあると思いますが、
水入りペットボトルとかで、重さ調節しながら肩の具合とか見て
いただけると、GOODですね~(*^-^*)

日帰りデビュー戦で、お天気のいい日なら
まずはあるもので~~でOKではないでしょうか?!
Posted by もえここ at 2010年10月21日 17:54
再びで~す!

うんうん! 山男さん、山女さん!
熱が入ってますね(笑)

やはり、あるもので始める!!!
そうだと思いま~す♪

あっ、業務連絡です。。。
ピンクバージョンのサンプル!
メッセージしておきました(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2010年10月21日 18:34
こんばんは~~^^

おっ!お山&ハイクにむけて動き出しはりましたね!!
これから物欲の嵐がはじまるのかな~

私は反対に今回の島キャンでBP絶対無理ってのがわかった次第でして、、、、
おっちゃんは黙ってお山にこもります(笑)

でも軽~い、小さいってのはかなりの興味が反対に湧いてしまったのも事実^^

今後のgenkiさんの同行見守っておこうかな~♪
Posted by たかやんたかやん at 2010年10月21日 18:56
物で悩んでおられるって事は、いよいよ、始動なんすね。

僕も金剛登山から、やってみようかなあと思う今日この頃です。 

車を多用しすぎて、この1年で7キロ増えちゃいましたので、

そろそろ体を動かさないとやばいです。
Posted by マス太マス太 at 2010年10月21日 19:58
こんばんは~^^

新しい事をやると、何が必要なのか考えたりするだけでも
楽しいですよね(*^_^*)

ちなみに、koma家のザックは無印?ユニユロ?ですよん( ̄∇ ̄+) アハッ
背中にクッションもあって背負いやすいんですよね~
参考にならなくて、すみませんっ(^_^;)

さぁ、genkiさんはハマっていくのかしら~~~v( ̄∇ ̄)v
Posted by komakoma at 2010年10月21日 21:45
ずみきちさん、まいどです!


先日はありがとうね〜!
あれからいろいろ背負ってみたんやけど。

とりあえず30リットルくらいで。
がわからん

靴はさらに悩みそうなんで後にするわ


>着替えや防寒着をどれだけもって行くかにもよると思います。

せやなあ。
そのあたりも難しいなあ〜

また、行きましょう!
Posted by genki at 2010年10月21日 22:42
とーとさん、まいどです!

ありがとうございます。

>低山の時は綿のズボンだけど。(^^ゞ

なるほど。
慣れてるほうがいいですもんね。

靴、ザック、雨具ですね!
雨具は安いの持ってるからなあ

とりあえずは、ジーンズ、スニーカーで行ってみるかな!

また教えてください
Posted by genki at 2010年10月21日 22:48
wishさん、まいどです!


>山始めるんですか?w
自分だけでは一生始めそうにないので、お誘いに乗らしてもらおうかなと。

>こだわり始めるとここも沼が深そうですね〜・・・


キャンプどころではないね(笑)
軽さや大きさがすごい大事ですもんね!
Posted by genki at 2010年10月21日 22:51
ばんじょうさん、まいどです!


>ついに山ですねっ!


行けるかなあ(笑)
あのテント担いで、いつかは行ってみたい。

またこれからいろいろ教えてくださいね!
Posted by genki at 2010年10月21日 22:54
i_I_familyさん、まいどです!


>前まではなんでそんなしんどい事わざわざするんかいな?って思ってましたけどね(; ̄O ̄)


私は今でも思ってますけどね(笑)
それを確かめたい気持ちもあります!

お互いにちょっと進んでみますか?(笑)
Posted by genki at 2010年10月21日 22:56
わっきーさん、まいどです!


先日はいろいろありがとうございます!

靴は後回しにします


>もう、マクパクのザックに萌えぇぇぇ。

そうそう、わっきーさんに言われてたのすっかり忘れてて
偶然にもマクパク!
これは運命?(笑)

>今度利用される時、うちのボロいモンベル(ゼロポイント)のザックお貸ししましょうか?


いやいや、貸すのはザックではなくて、わっきーさん自体を貸してよ(笑)

>□□業務連絡□□
>アレが大阪に到着しました。それもお持ちしますよって!


ふふふ、これは小物やけど楽しみです!
Posted by genki at 2010年10月21日 23:02
simojiさん、まいどです!


>フフフ やっぱり登ってみたくなりましたね?w

登ってみたくなったというより、みんながなぜそんなに登りたいのかを知りたい(笑)


>向いているかどうか確かめてみるのは如何でしょうかねー


いや〜言うとおりですね!
ほんとそれからやね


simojiさんみたいにカッコ良く登りたい気持ちもあるけどなあ。

でも登山靴じゃあないんですね

履きやすいのが一番なんですかね。

また教えてください!
Posted by genki at 2010年10月21日 23:10
takashiさん、まいどです!


>って本気にしたらあきませんで〜(巨爆)

えっ!?
本気にしてたのに(笑)

てかそのパンツちゃうで!
パーママッチは山でも使える?
Posted by genki at 2010年10月21日 23:12
LittleRさん、まいどです!


>いよいよお山なんですね!

いよいよなのか、まだまだなのか(笑)
果たして行けるのでしょうか(笑)



>お山は天気が変わりやすいので、

そうですね!
その対策だけはしたいと思います。


>*nabeさんに連れて行って貰うのが一番でしょう!


ハイ!
そのつもりです
Posted by genki at 2010年10月21日 23:16
チーズさん、まいどです!


>アレも欲しい、コレも欲しいってなってるでしょっ!

いや、それがキャンプの時と違って、あれも要るのかな?あれは?って感じで、まだ物欲って感じではないです。


>あっ 例のブツのデザインサンプルできました。

ありがとうございます!あつかましいことお願いしちゃって
めちゃいいです
Posted by genki at 2010年10月21日 23:20
まいど!

お山ですかー!!
良いですね~!!


Miuちゃんと一緒に行ったりすることも想定するなら、
35Lくらいの、雨ぶた式(ジッパーで開閉するタイプじゃないやつ)が
お勧めかなー。

家族と登ると、どうしてもパパの荷物が増えちゃいます(^^)

機会がありましたら、ぜひご一緒させてくださーい!
Posted by hirokuma_papa at 2010年10月22日 00:47
みわりん、まいどです!

>私からのアドバイスとしては・・・←偉そう?^m^


いえいえ、師匠とよばせてください!(笑)

>とにかく「あるもので始める!」です♪


深いですね〜
そうやなあ〜
とれくらいのレベルまでやりたいか?これがわからないから、道具もいろいろ迷ってしまうんやろうなあ。

言うとおり、いろいろやってからかな。

キャンプの時は質素から始めたんで、山もあるもので始めてみるかな。

いろいろありがとう!
吹っ切れた部分もあるよ。
また教えてね〜
Posted by genki at 2010年10月22日 08:14
ゆう・ひろパパさん、まいどです!


>おー、皆さんすごい知識とアドバイス。


ですよね〜
ありがたいことです。
経験者の素の意見って貴重ですよね。

>しかしギア見る限りではいつでもお泊りで登れそうですね。
>お泊り登山の日も近い!?(笑)


そうなんですよね。
たまたまギアは山でも使えそうなんで、いつかはやってみたいですね〜

いつかですよ(笑)
Posted by genki at 2010年10月22日 08:20
もえここさん、まいどです!


もえここさんのブログ読みまくったよ〜
確かザックの選び方があったよなあ〜と。
やっと見つけた。うなじ!(笑)

ん〜さすが両女巨匠!
言うことが深い

>水入りペットボトルとかで、重さ調節しながら肩の具合とか見て
>いただけると、GOODですね〜(*^-^*)


やっぱり、そんな店があるんや!
そうやろうなあ。
軽い状況ならあんまり変わらんかったもんな。

いろいろありがとう!

また教えてね〜
Posted by genki at 2010年10月22日 08:29
チーズさん、まいどです!


>ピンクバージョンのサンプル!
>メッセージしておきました(^v^)

ありがとうございます!
めちゃ気に入りました。
ラブラブ色(笑)
Posted by genki at 2010年10月22日 08:31
たかやんさん、まいどです!


>おっ!お山&ハイクにむけて動き出しはりましたね!!

いやいや、まだまだスタートラインにも立てないですわ。

>私は反対に今回の島キャンでBP絶対無理ってのがわかった次第でして、、、、


えっ!?
そうなんですか。
てっきりそちら方面も始められるのかと。

>今後のgenkiさんの同行見守っておこうかな〜♪

はい!
ドタバタ新喜劇、期待してください(笑)
Posted by genki at 2010年10月22日 08:35
マス太さん、まいどです!


>物で悩んでおられるって事は、いよいよ、始動なんすね。

まだまだ、始動できるかどうかで悩み中です(笑)
誘っていただいたので、乗ってみて、一歩ずつ進めればなあ〜と思ってます。

マス太さんと同じく、夏は海、川なんでね(笑)
春秋に登ってみたいですね。
Posted by genki at 2010年10月22日 08:40
komaさん、まいどです!

>ちなみに、koma家のザックは無印?ユニユロ?ですよん( ̄∇ ̄+) アハッ
>背中にクッションもあって背負いやすいんですよね〜

お〜っ、なんかオシャレで軽そう!
そういうの一つでも持ってれば今回も使えるんですがね。
リュックという物をわたしも奥さんも全然持ってなくて。

こういう方が後々も使えていいかも。

参考になりました。
ありがとうございます!
Posted by genki at 2010年10月22日 08:48
hirokuma_papaさん、まいど!


>Miuちゃんと一緒に行ったりすることも想定するなら、


そうそう、今回は父子やもんね〜

>35Lくらいの、雨ぶた式(ジッパーで開閉するタイプじゃないやつ)が
>お勧めかなー。

ありがとう!
ザックは要るもんね〜
容量もわからんのよ


>家族と登ると、どうしてもパパの荷物が増えちゃいます(^^)

そりゃあそうやなあ〜
自分の物は自分で!
なんて6歳には厳しいか(笑)

また教えてね〜で、いつか登りましょう。
お互いに赤ちゃん連れて(笑)
Posted by genki at 2010年10月22日 08:56
楽しそうでするねー(^-^)山はいいでするよー(^-^)皆さんのアドバイスを参考にされて好みのアイテムを購入されたら良いと思いまするよー(^_^)ちなみにザックの選定はウェイトを入れながら腰をお辞儀するように90度に曲げた状態でショルダー位置を決め、そのまま腰の出っ張りの位置でハーネスを決めます(^-^)そのまま直立して窮屈でないならOKでするよー(^-^)ハーネスは腹部ではなく腰骨辺りで調整してね(^-^)
Posted by スローライフのオデコは天保山なみ(^_^;) at 2010年10月22日 09:51
スローライフさん、まいどです!

えっ!
これまた、詳しい選び方をありがとうございます。
ふむふむ。
おじぎをするんですね~

ザックって何でも一緒やろうって思ってましたよ(汗)

しかし、スローさんってなんでもやるんですね!
尊敬!
Posted by genki at 2010年10月23日 01:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山へのいざない
    コメント(38)