テント泊に向けての軽量化!③ ~シュラフ

genki

2011年07月04日 01:22

こんばんは!genkiです!


久しぶりに、ウィンブルドン見てたら寝れないです
それにしても、ナダルにラリーで勝てるやつがいるとは

さて、テント泊に向けての軽量化 ①はこちら
                     ②マット編はこちら 

③は、シュラフの軽量化、コンパクト化です!



     
 

ナンガ(NANGA) ナノバッグ300DX

以前にシュラフのことを調べて有名なシュラフループにはまり込みましたが
その時の記事はこちら


今回も、めちゃくちゃ悩みました





ナンガ(NANGA) ナノバッグ300DX







●生地素材:30dnナイロンNANO-tex撥水加工
●内部構造:シングルキルト構造
●サイズ:最大長210×最大肩幅80cm(身長175cmまで
●収納サイズ:直径15×21cm
●総重量:620g
●ダウン量:300g
●ダウンについて:国内で洗浄したポーランドマシンピックホワイトダックダウン90-10%を使用いたしております。
●快適使用温度/使用可能限界温度:-2~/-8度









信頼の日本製  そして、永久保証です



色は、ワインを選びました





写真では、パープルに見えますが、実際は綺麗なワイン色です


で、数ある中から選んだ決め手は、このナンガのHPにあるこの動画です







度肝を抜かれました!

撥水って・・・完全に防水やん!

といっても、自分では絶対に試せないですが・・・


これなら、ダウンの大敵の水からは守れるし、シュラフカバーも要らないかな

逆にこれだけ水を弾く生地で、洗えるんでしょうか(笑)

シュラフカバーが、要らないならその分も軽量化になりますね~財布にも優しい







ティッシュケースと比べてみました







かなりコンパクトです

今までの、モンベルの化繊のシュラフと比べると







直径も違います







というわけで、シュラフは ナンガ(NANGA) ナノバッグ300DX
になりました


かなりの軽量化、コンパクト化となりました


軽量化作戦

   旧シュラフ  収納サイズ 28cm × 40cm → 新シュラフ 15cm × 21cm
           
           重さ     1550g   →  620g

930g (缶ビール 約3本分) の軽量化に成功!    

しかも、撥水になった・・・ビールこぼしても大丈夫かな(笑)





ナンガ(NANGA) ポーリッシュバック250DX







ナンガ(NANGA) ポーリッシュバック センターZIP 350DX








ナンガ(NANGA) ナノバッグ300DX

シュラフカバーが要らないなら、お得ですよね!



あなたにおススメの記事
関連記事